[ カテゴリー:天体観測 ]

ペルセウス座流星群

2012060610010000.jpg IMG_1169.jpg

SKYMAXです。

8月12日の夜(13日、未明)は、一年中で一番流れ星が見える夜です。

流れ星が、明け方の東の空、ペルセウス座付近から、放射状に流れることから、『ペルセウス座流星群』と呼ばれています。

夜半過ぎ、光が目に入らない暗い空で、流れ星を数えてみてはいかがでしょうか?

流れ星の起源は、彗星や小惑星などの『微惑星』と呼ばれる小さな天体です。

そこから放出された小さなダストが、地球の大気との摩擦で発光する現象です。

8月12日〜13日にかけて、地球はスイフト・タットル彗星の通過した後のダストトレイルと呼ばれる、ダストの密度の高い空間を通過します。

この為、毎年多くの流れ星が見られるのです。

ダストトレイルは、暗いので直接存在を観測することは困難ですが、流星群観測を通して、間接的に観測することが出来ます。

厳密にはダストトレイルではありませんが、今年の5月〜6月にかけて、地球から、パンスターズ彗星のアンチテイルが観測されました。

アンチテイルとは、彗星から放出されたダストの尾の一種です。

このようなダストテイルの中に地球が突っ込んでいくようなイメージで考えてください。

流れ星は地上からは綺麗な現象ですが、人工衛星や宇宙ステーションからは、非常に危険な存在でもあるのです。

流れ星を見る時の大敵は明かりです。

直接、街灯などの灯りが目に入らない場所で、椅子に座るなどの楽な姿勢で観察してください。

スマホ・携帯電話などの画面の灯りも、観察の妨げになります

せっかく流れ星が目の前を流れても、明るい画面を見ていると、眼の感度が下がってしまうからです。

今年は幸い月齢の関係で、月明かりに邪魔されることもありません。

長岡市郊外の山の上でご覧になる方もおられるかもしれません。

私のように撮影している者もおりますので、どうか明るいライトを不用意に向けることはしないでくださいね。

よく誤解されていますが、天体観測にはLEDヘッドランプが良い・・・と、紹介している記事がありますが、これは誤りです。

不用意に第三者を照らしてしまうトラブルがあとを絶たないからです。

天体観測で使うヘッドランプの正しい使い方は、腕に巻き付けるか、首輪のように頭からぶら下げること。
絶対に頭に付けてはいけません。

マナーを守って、楽しく流れ星をご覧になってくださいね。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp