SKYMAXです。
今回の金環日食、新潟県は全国の中でも最もお天気に恵まれた県の一つです。
その新潟県の、長岡市内のある小学校では、
日食を見るために日食メガネを学校に持参することが禁止されているそうです。
日食が登校時間にあたるため・・・だそうです。
登校途中に先生が見回りをして、日食を見ようとする児童を注意するそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※本記事に関しましては、当初、学校名が特定できる形で公開されてしまいました。
管理者として注意が不足しておりました。誠に申し訳ございません。
関係者の方々には深くお詫び申し上げます。
NPO法人 住民安全ネットワークジャパン 事務局長 笠井徳昭
日食を見るのを禁止とか、先生が見回る…理解できませんね。
A小学校では、少し早目に登校して、日食グラスも学校で用意して、児童全員で鑑賞会をやるそうです。
子供の目を守る為だとは思いますが、他にも方法がありますよね!
・・・・・・・・・・・・・・・
※原稿内の「A小学校」という部分には、当初、長岡市内の特定の学校名が記載された状態で公開されてしまいましたが、その後、そのことに気が付き、その時点から、管理者判断により、「A小学校」と変更させていただきました。
コメント投稿者の方には、事前に連絡なく変更させていただきましたことをお詫び申し上げますとともに、当該学校関係者の皆様には、ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
潤
2012年5月20日 2:11 PM
呆れてしまいます。
埼玉県では始業時間を遅らせて対応するそうです。
一番お天気に恵まれているのに・・・
かわいそうなのは子どもたちです。
SKYMAX
2012年5月20日 4:16 PM
私だったらモンペアになって学校と教育委員会に絶対抗議!
その日はお休みにするか最悪は転校させます!
アリエナイ凸( ̄□ ̄;)凸!!!
・・・・・・・・・・・・
※本コメント内の一部を不適切と判断しましたので、該当一行を削除させていただきました。
ご了承いただきたく存じます。
【NPO法人 住民安全ネットワークジャパン・ブログ管理人】
☆モナリザ☆
2012年5月21日 12:27 AM
ブログ管理人で当NPO活動の総責任者でもあります、事務局長の笠井徳昭です。
本記事に関しましては、私共のミスで、公開当初、学校名が記載された状態となっていました。
投稿者の思いや意図を汲取った上で、公開は、学校が特定できないようにするべきでした。申し訳ございません。
全ては総責任者である私の責任であります。
関係者の皆様にご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
これに懲りず、当活動へのご理解とご協力を引き続き、よろしくお願い申し上げます。
お詫びを申し述べた上で、私からも意見を言わせていただきます。
この度の金環日食は、一生に一度お目に掛かれるかどうか!?まさに世紀の天体一大ショーでありました。
子ども達にそれを観察させることは、科学への興味を喚起させる上でも、非常に意義深いことだったと思います。
しかしながら、それと、子ども達の健康問題とは全く別問題です。
金環日食を観察するための“十分な準備”や“適切な指導”を、全ての子ども・家庭に行き届かせることができるのであれば、是非とも日食観察をさせるべきだと思います。
しかし、もしも、それができなかった場合は、どうするべきでしょうか!?
たとえば、予算の都合上、児童全員分の日食メガネを用意することが、どうしてもできなかったとしたら、、、
たとえば、保護者の仕事の都合で、連携が上手く取れず、学校側の意図を伝達することがどうしてもできなかったとしたら、、、
準備面、指導面において家庭側に相応の責任を負ってもらわざるを得なくなりますが、家庭側からはそれぞれの家庭の事情を主張されるでしょうから、それはそれで新たな問題が出てくる恐れがあります。
そのような状況下で、学校として子ども達に出す指示が、たとえば、「日食メガネを持っている人は観ても良いが、持っていない人は観るな」などと、もしも中途半端なものだったら、
子ども達の中には、おそらく、「ちょっとくらいいいだろう」という軽い気持ちから、メガネを使わずに太陽を観てしまう子が多く発生してしまうでしょう。
どんな理由があろうとも、
子どもに健康被害が及ぶかもしれないことは「させない」のが、子どもを見守る側である大人の判断として、正しい判断なのだろうと、私は思います。
そういう視点から言えば、今回の金環日食に際して、
子ども達に日食メガネを用意した学校は素晴らしかったと思いますし、
それができなかった学校が観察禁止を決定したことも、また、素晴らしかった、と私は思っています。
最後に、直前コメントの「☆モナリザ☆」さんへ。
学校や教育委員会に対して、保護者が子どものために抗議することは、決して悪いことではないと思いますが、
内容があまりにも細かいことだったり、回数が甚だしく多かったりすると、本物のモンペアになってしまいます。
子どものことに一生懸命になるあまり、知らず知らずの内に、本物のモンペアになってしまわないように、お互い注意しましょうね。
皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。
kasai
2012年5月21日 1:14 PM
短い人生。今後、見る機会は殆どない。
おそらく、親たちからの要望でもあったか・・・・・・。
貴重な出来事へ子供が参加することを親や学校が奪ってしまう。
出来事に参加することが人生なのだ。
親が何にもさせず、何でも与えて、何にもできない子を作っている・・・・・・日本。
宇宙人
2012年5月21日 1:47 PM
これは、東京都内の、ある小学校における、学校から保護者に向けた連絡メールです。
↓↓↓
明日21日(月)早朝は「曇り」の予報です。
しかし、薄雲リでも油断は禁物!! 眩しさが軽減されるだけで、目への有害さは変わりません。
観測をする場合は、必ず日食観察専用グラスを着用してください。。
保護者の皆様におかれましては、子どもが太陽を直視しないようにご指導をお願いします。
なお、明日の児童の登校時間は、天候にかかわらず9時となっています。
登校前に観測する場合は、必ず保護者等の大人が同伴して、正しく行ってください。
通勤・通学の時間帯ですので、交通事故には十分にご注意ください。道路上の観測は禁物です。
↓↓↓
金環日食観測のために登校時間を遅らせ、なおかつ、何通りもの注意や指導をしていることが窺える内容になっています。
ご参考までに。
kasai
2012年5月22日 1:56 PM