« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月30日

山古志の電力・水道、8月に全面復旧へ

山古志の電力・水道、8月に全面復旧へ

04年10月の新潟県中越地震によって大きな被害を受けた旧山古志村(現長岡市)の電力や水道などのライフラインが、8月にも全面的に復旧する見通しになった。

 旧村内14集落のうち、避難指示が最後まで残っていた5集落でも、指示が解除された4月以降、工事が順調に進展。土砂ダムに26戸中14戸が水没した木籠(こごも)集落では7月半ばに、全29戸が移転するものの農作業小屋などが残る楢木(ならのき)集落では8月の盆に、それぞれ送電などが再開されるめどが立った。ただ、両集落とも住民の本格的な「帰村」は、造成地に新しい住宅が完成する10月ごろになる見通しだ。

投稿者 kasai : 16:00 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月29日

29日は県内に激しい雨、注意

 県内は29日、梅雨前線の影響で各地で雷を伴った激しい雨が降る見込み。新潟地方気象台は土砂災害や浸水、河川の増水への注意を呼び掛けている。同気象台によると、28日に山陰地方に停滞していた前線が、29日にかけて本県上空に進んでくる。このため佐渡、下越地域では同日昼前から昼すぎにかけ、1時間に50ミリの非常に激しい雨が雷を伴って降ると予想される。

 同日午後も温かく湿った空気が入り込むため、1時間に30ミリの強い雨が県内各地で降るとみられる。


投稿者 tanaka : 02:20 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月28日

中国製有害歯磨き粉 100円ショップでも販売

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000000-san-soci

■130万本出荷 回収9社に拡大

 中国製練り歯磨き粉から、成分表示されていないジエチレングリコールが相次いで見つかっている問題で、100円ショップ「ザ・ダイソー」で販売していた使い捨て歯磨きセットの歯磨き粉にも、ジエチレングリコールが含まれていたことが27日、広島県への報告で分かった。一般消費者向けは初めて。東京都内の業者の輸入歯磨き粉からも混入製品が新たに見つかり、自主回収を始めた業者は9社に広がった。

ザ・ダイソー(大創産業、本社・広島県東広島市)で販売されていた使い捨て歯磨きは、広島県廿日市市の化粧品製造販売業者のコーライが輸入販売した製品で、中国江蘇省揚州市の工場で製造されていた。厚生労働省の通知を受け、コーライが日本国内で歯磨きを自主検査した結果、原材料表示されていないジエチレングリコールが8・5%検出された。

 製品は歯ブラシと歯磨き粉のセットを7組1パックにして100円で販売し、昨年8月21日から今月15日までに計130万1328本(18万5904パック)が出荷された。ダイソー店頭からはすでに撤去されている。

 また、東京都新宿区の輸入販売業者「創信」が中国から輸入した旅館向け使い捨て歯磨きからも、成分未表示のジエチレングリコールが6・2~1・2%混入していることが分かり、製品61万8600本について自主回収を始めた。

 ■「工場信じた…」チェック甘く

 ジエチレングリコールが混入した中国製歯磨きを輸入した9社は、いずれも中国の工場の報告を額面通り受け止め、原料として記載されていないジエチレングリコールの混入を見逃していた。

 輸入販売業者のコーライは2カ月に1度程度、中国の工場から歯磨きの品質検査表を受け取っていた。これをもとに輸入前検査を実施していたため「想定外の含有成分は見つけられなかった」という。検出された量は9社中で最多の8・5%。担当者は「工場を信じていたのがこういう結果になった」と唇をかむ。


 26日に約300万本の自主回収を公表した輸入販売会社、日本グランドシャンパーニュ(名古屋市)も、輸入時の検査は禁止成分と原料記載成分のチェックにとどまっていた。製造した中国広東省の工場は、販売先の商社が指定した工場で、工場側の報告をそのまま受け取っていた。

 最初に混入を確認し、15日に自主回収を公表した大手旅行代理店JTBの子会社JTB商事(東京都豊島区)は「日本の仲介業者にほとんど委託に近い形で任せていた」と、チェック体制の甘さを認めている。

 ジエチレングリコールは工業用溶剤などに主に使われ、薬事法上も化粧品の原料として禁止はしていない。中国では歯磨きに10%まで含有することが認められているが、大量に摂取すると急性中毒症状を起こし、腎臓や心臓、神経系に影響を及ぼす。

 厚生労働省医薬食品局は「想定外の成分を見逃したということは、もっと危険な成分の混入もあり得るということ。製造販売の許可を受けた以上、製造現場のチェックや品質管理の徹底は当然の責務」と厳しく指摘している。

投稿者 kasai : 13:37 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月27日

自宅で女児出産、遺体を押し入れに…高1女子生徒を逮捕

自宅で女児出産、遺体を押し入れに…高1女子生徒を逮捕 - gooニュース

今度は宮城で…。

宮城県警石巻署は26日、出産した女児の遺体を自宅に遺棄したとして、同県石巻市内の高校1年の女子生徒(15)を、死体遺棄の疑いで逮捕した。

 調べによると、女子生徒は23日に自宅で女児を出産し、遺体を自室の押し入れに隠した疑い。女子生徒は26日、母親に付き添われて市内の病院に遺体を持ち込んだことから発覚した。同署は、女児の死因などを調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000506-yom-soci

投稿者 kasai : 15:09 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月26日

「人のつながり」希薄したのは誰?何?

薄れる「人のつながり」に警鐘…国民生活白書

高市少子化相は26日午前の閣議に、「つながりが築く豊かな国民生活」と題した2007年版の国民生活白書を提出した。

 今回で50回目となる白書は、家族、地域、職場という3つの「場」での人の「つながり」に焦点を当て、個人や社会に与える影響を分析した。長時間労働やIT(情報技術)化などで、いずれの場でも人間関係が希薄化し、個人の精神的不安定、家庭でのしつけ不足、地域の防犯機能や企業の人材育成能力の低下など、経済・社会に深刻な影響を与えると警鐘を鳴らしている。

 家族に関して、小中学生の子供を持つ主婦に、平日に家族全員がそろう時間の平均を尋ねた調査(05年)では、最も多かったのが「0~2時間台(0を除く)」の44・5%で、次に「3~5時間台」の42・8%だった。「なし」も4・7%あった。1985年の調査では「0~2時間台(同)」が39・4%、「3~5時間台」が54・2%、「なし」は2・7%で、家族全員で過ごす時間の減少が浮き彫りになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070626-00000102-yom-pol

投稿者 kasai : 17:34 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月25日

中之島に水害復興記念碑建立

 7・13水害の復旧工事として進められている刈谷田川改修に伴って移転した長岡市の中之島諏訪神社境内に、地元住民の発案で復興記念碑が建てられ、24日、泉田裕彦知事ら100人以上が出席して除幕式が行われた。

新潟日報2007年6月25日

投稿者 tanaka : 19:32 | コメント (0) | トラックバック

山古志消防団、団結を再確認

 長岡市の山古志消防団全5分団の連合演習が24日、山古志地域で行われた。連合演習は中越地震以来3年ぶり。団員たちはブランクを取り戻すように、あらためて消防技術をチェックし、団員同士の団結を確認していた。

新潟日報2007年6月24日

投稿者 tanaka : 01:26 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月24日

<放火>高1男子逮捕「学校が面白くなかった」広島

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070623-00000082-mai-soci

広島県警福山東署は23日、県東部の県立高校1年の男子生徒(15)を非現住建造物等放火未遂と建造物侵入の容疑で逮捕した。生徒は3件の放火を認めているという。
 

調べでは、男子生徒は今月2日午前6時ごろ、同県神石高原町営のグラウンドにある野球部の用具倉庫に侵入し、マッチで灯油に火をつけ、硬式ボール約80個、バット約10本などを焼いたが、建物に被害は無かった。男子生徒は容疑を認め「学校が面白くなかった。1人でやった。いけないことをして深く後悔している」と供述している。
 また、用具倉庫に隣接する野球部の平屋の部室が先月21日、全焼する火災があり、今月5日には同校体育館横の靴箱などが焼けた。男子生徒はこの2件についても「自分がやった」と認めているという。
 同町では、今年2月以降、放火の可能性が高い不審火が他に計23件発生。枯れ草や雑木のほか、空き家や無人の老人集会所などが被害に遭っている。同署は手口などから、別の人物の放火と見て引き続き捜査を続ける方針。
 同校の校長は「教員も地元の皆さんと見回り警戒にあたっていただけに相当なショックを受けている」と混乱した様子で語った。

投稿者 kasai : 17:24 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月23日

光化学スモッグ解明に研究連携

県は22日、5月に県内で初めて注意報発令基準を超えた光化学スモッグの原因解明のため、2007年度から国立環境研究所(茨城県つくば市)などと共同研究を行う計画を明らかにした。解明により効果的な防止策の策定に役立てる。

新潟日報2007年6月22日

投稿者 kasai : 02:25 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月21日

自転車盗難多発

昨年に比べ、自転車盗難の被害が増えています。
5月末現在の発生件数は1,743件。
昨年にくらべて393件、約30%増加しています。

■被害の特徴
・無施錠での被害 (被害全体の57%)
盗みやすい無施錠の自転車が狙われています。

・駅駐輪場での被害(被害全体の57%)

・中、高校生の被害(被害全体の55%)

駅の駐輪場で高校生等が通学に使用する自転車が狙われています。

投稿者 kasai : 17:59 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月19日

山古志住民がバス存続を要望

 中越地震被災地の長岡市山古志、太田両地域の定期バス路線廃止を越後交通(長岡市)などが国に届け出たのを受け、山古志の住民代表が18日、長岡市役所で森民夫市長に路線存続への協力を要望した。森市長は越後交通などに廃止取り下げを求めていく一方、廃止の場合は代替交通手段を確保する方針をあらためて示した。

 森市長は「廃止まで半年あり、引き続き同社に働き掛けていきたい」とし、「仮に(存続が)難しければ、ほかの交通手段も考えていきたい。各地の先進事例を調べている」と述べた。

 両地域の路線は、地震以降運休または減便されている。住民や長岡市は存続を要望してきたが、バスを運行する越後交通と越後柏崎観光バス(柏崎市)は15日、赤字などを理由に12月15日に路線を廃止する届け出を国土交通省に提出した。

投稿者 tanaka : 04:04 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月17日

賞味期限切れのコーヒー販売

「ミスタードーナツ」の寺尾店(新潟市西区寺尾東2)と長岡駅前店(長岡市城内町2)が、賞味期限切れのボトル入りアイスコーヒー(900ミリリットル入り、394円)を8日から14日までに計8本販売していたことが16日、分かった。両店は該当商品の回収を呼び掛けている。

 両店によると、販売時に賞味期限は5日となっていたが、確認を怠った。寺尾店で5本、長岡駅前店で3本を販売。寺尾店では3本の購入者が判明し、返金した。

 運営する「ダスキン」(大阪府吹田市)によると、県外の店舗で客から苦情があったため全店で調査したところ、東京都、群馬県などの計9店舗で計25本の賞味期限切れ商品を販売していた。

 問い合わせは寺尾店が025(268)0810、長岡駅前店が0258(34)7333。
新潟日報2007年6月17日

投稿者 jmjp : 13:27 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月16日

山古志・太田路線バス12月廃止へ

越後交通が長岡市山古志、太田両地区の路線バス運行廃止の意向を示していた問題で、15日、国に廃止の届け出を提出し、半年後の廃止が事実上決まった。
一方、長岡市は「万が一路線廃止となっても、地区住民の生活交通は確保する」とのコメントを発表。今後も同社に存続を要望するほか、代替策を探る方針。
 

市などによると、越後交通は中越地震後、子会社が山古志地区で運行していた3路線36便をすべて運休。太田地区でも1路線25便が10便に減便され、いずれの地区でも市が復興基金でコミュニティーバスを走らせるなど対応している。
中越地震による利用者減少を理由に廃止の方針を示していた同社に対し、市は今年1月、赤字の全額補てんを申し出るなど存続を要請。住民からも存続の要望書が同社に手渡されていた。
 廃止が事実上決定したことについて、森民夫市長は「バス利用の実態をみると経済的に困難な面があったと思うが、今後も越後交通と話し合いをもちたい」とコメントし、廃止予定の12月15日まで協議を続ける意向を示した。

投稿者 kasai : 17:57 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月14日

19歳以下の自殺、最多の22人

 2006年に県内で自殺した19歳以下の若年者は22人に上り、平成に入って最多だったことが14日、県警のまとめで分かった。

 05年の10人からほぼ倍増した。中学生が3人いたほか、高校生は7人。小学生以下はゼロだった。自殺の原因では、学業不振や入試での失敗といった「学校問題」と、「その他」が最も多く、それぞれ7人に上った。いじめによる自殺はなかった。

 県全体の自殺者数は18人増の794人。03年以降減少していたが増加に転じた。内訳は、男性が563人、女性が231人。

 年齢別では60歳以上が4割近くと最多で、50歳代、40歳代と続いた。原因・動機別では「健康問題」と「経済生活問題」が6割を占めた。

投稿者 tanaka : 23:22 | コメント (0) | トラックバック

校内出産~逮捕~全校集会

長岡市の県立高校内のトイレで同校3年の女子生徒(18)が男児を出産し、死亡させ、殺人の疑いで逮捕された事件を受け、同校は13日朝、生徒集会を開いた。
校長は集会で生徒に、命の大切さを考えるよう訴えた。

校長は逮捕された女子生徒について「赤ちゃんの命を守れなかったことで(本人は)厳しく責任を追及されると思う」と生徒たちに語った。
出産後に入院していた女子生徒が、訪れた担任や養護教諭らに「迷惑を掛けた」「ごめんなさい」などと謝罪、学校の様子を気にしていたことを紹介した。

また集会では性の問題について正確な知識を得た上で慎重に行動をするよう強調。「人間の命の大切さを、身近な生活の中で考えてもらいたい」と訴えた。さらに、悩みは一人で抱えず、友人や大人に相談するよう求めた。


投稿者 kasai : 06:21 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月12日

トイレで出産の女子高生を逮捕 殺人容疑で長岡署

新潟県長岡市の県立高校の女子生徒(18)が校内のトイレで男児を出産し、その後男児の死亡が確認された事件で、長岡署は12日、女子生徒を殺人の疑いで逮捕した。

調べでは、女子生徒は5日午後5時ごろ、トイレで男児を産んで、窒息死させた疑い。男児は洋式便器内の深さ約15センチの水を飲み、息ができなくなったと同署はみている。女子生徒は「死ぬとわかっていた」と供述しているという。 女子生徒は、男児を殺害した後、携帯電話で友人を呼び出した。知らせを受けて駆けつけた教師らがドアを開けさせたところ、便器の中で男児を見つけたという。


投稿者 kasai : 22:25 | コメント (0) | トラックバック

梅雨短く、夏は猛暑・渇水

気象庁は11日、ペルー沖の太平洋でラニーニャ現象が発生しているとみられる、と発表した。

 海面水温の低下が続く現象で、これが起きた年の日本は、梅雨明けが早くなるうえ、夏場には気温が高めで少雨となる傾向がある。

 このため同庁は、この夏の猛暑と渇水への注意を呼びかけている。

ラニーニャ現象は、太平洋の中央部より東側の赤道付近で、海面水温が平年より0・5度以上低くなる現象。同じ海域の海面水温が上がるエルニーニョ現象と同様、世界規模で異常気象の原因となることで知られ、1949年以降では今回で13回目の観測となる。

 ラニーニャ現象が発生すると、太平洋の西側では逆に水温が高くなって水蒸気の発生が活発になるため、日本付近では夏場に太平洋高気圧の勢力が一層強まる。それに伴い、晴天が続いて雨が少なく、猛暑になることが多い。特に今年は3~5月の降水量が少なかったため、夏場は渇水の恐れがあるという。

投稿者 kasai : 22:18 | コメント (0) | トラックバック

長岡技科大はしかで休講決定

長岡技術科学大学(長岡市)は11日、同大学3年の男子学生1人が麻疹(ましん)(はしか)に感染したと発表し、12日から15日まで学部、大学院の全講義の休講を決めた。学生に対しては登校や課外活動に加え、アルバイトも自粛するよう呼び掛けている。

 男子学生は6日午前の講義に出席した後、発熱などの症状があったため、8日に県内の医療機関を受診し、11日にはしかと診断された。

 同大学の在学生は学部、大学院合わせて約2300人。同日現在でほかに感染者の報告はないという。同大学学務課は「感染の拡大を防ぐため、急きょ全学的な休講措置を決めた」と話している。


新潟日報2007年6月11日

全国で猛威を振るう「はしか」ですが、ついに長岡技大も休講に・・・

予防接種が終わっていない小さなお子さんがいらっしゃる方もおられるかと思います。
気をつけましょう。


AllAbout健康・医療 大流行の麻疹(はしか)の予防は可能か
↑かなり繋がりにくくなっているようですが、ご一読ください。

投稿者 katayama : 12:34 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月08日

女児の連れ去り未遂相次ぐ

【6月6日 水曜日】
午後4時45分頃、新潟市西区の路上において、帰宅途中の女子児童が、見知ら
ぬ男に「病院どこ教えて」などと声をかけられ、車内に誘い込まれて付近を連れ回
されたもの。
● 犯人像  男1名
年齢30~40歳位  身長180㎝位  体格 太め
青と白色のチェック半袖シャツ  青色ジーパン
ふちがオレンジ色めがね  白色ワンボックスカー使用

【6月7日 木曜日】
午後3時半頃、新潟市江南区の路上において、帰宅途中の女子児童が、車から降
りてきた男に腕をつかまれ、車内に連れ込まれそうになったが、児童が抵抗
したことから男は車で逃げたもの。車内には、もう1名男が乗車していた。  
 ● 犯人像  男2名(いずれも若い感じ)
腕をつかんだ男の特徴: 身長170~180㎝位  体格 やせ型 
同乗していた男の特徴: サングラス  茶髪  黒色半袖シャツ
黒色ワンボックスカー使用

 

投稿者 kasai : 17:41 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月06日

若者のはしか、拡大止まらず

 先月21日から27日までに全国約450の医療機関から報告された15歳以上のはしか患者は82人となり、1999年の調査開始以来過去最多だった前週を上回ったことが5日、国立感染症研究所のまとめで分かった。これまでほとんどなかった西日本でも報告があり、首都圏以外への拡大傾向が続いている。

 平成13年の大流行以来6年ぶりの流行となったはしかは依然、拡大傾向で、感染研では注意を呼び掛けている。

投稿者 tanaka : 10:43 | コメント (0)

2007年06月05日

三条で教育再生タウンMT

「日本教育再生機構」が全国各地で開いている「教育再生民間タウンミーティング」が2日、三条市元町の同市中央公民館で開かれた。約140人が、著名人や教育関係者らによる教育改革の提言に耳を傾けた。

 同機構は安倍内閣が「教育の再生」を政策に盛り込んだのを受け、国民の意見を改革に反映させようと昨年10月から各地で同様のタウンミーティングを開催、これまで10カ所で開かれてきた。

 この日は八木理事長や和田秀樹・国際医療福祉大教授ら教育改革の論客として知られる著名人や、同市周辺の小学教諭、学習塾経営者、PTA関係者ら10人が、それぞれの立場から意見を述べた。

 和田教授は授業についていけない子どもを減らすための指導の必要性を力説する一方、三条市に全国から優秀な教師を集めた進学校を新しく作ることを提案。「優秀な人を育てる学校を作ると、町おこしにもつながる」と述べた。八木理事長は道徳教育の必要性を訴えた。

 ほかにもパネリストからは「動植物などの命を尊重する教育が必要」「ものづくりを教育に取り入れ、失敗することを覚えさせてみては」などの意見が出た。同タウンミーティングは30日午後2時から、新発田市の市生涯学習センターで開かれる。

投稿者 kasai : 03:51 | コメント (0)

2007年06月02日

いじめ根絶強調月間スタート

 県民ぐるみでいじめ撲滅を目指す「いじめ根絶強調月間」が1日、始まった。県内ほとんどの小中学校、高校に「ストップ・ザ・いじめ」を訴える横断幕が掲示されたほか、いじめ根絶集会などが開かれた。

 強調月間は、県内の学校関係者や経済団体でつくる「いじめ根絶にいがた県民会議」(座長・森田龍義新潟大学教育人間科学部長)が中心になり、今年から実施している。

 また、強調月間のスタートに合わせ、県教育委員会は1日、「いじめを許さないという強い意志や態度を、子どもたちにはぐくむことが大人の責務」などと訴えるアピール文を発表した。期間中は、いじめ根絶を呼び掛けるパレードなどが計画されている。

投稿者 tanaka : 12:29 | コメント (0)

2007年06月01日

サントピアコースター再開へ

 大阪府吹田市のエキスポランドで起きた死傷事故を受け、ジェットコースターの臨時点検を実施していた阿賀野市(安田)のサントピアワールドは2日から、3基のうち2基の運転を再開する。

 再開するのは「恐竜ジェットコースター」と「ワイルドジェット」の2種類。大阪府のメーカーによる超音波探傷検査で安全が確認された。1回転コースター「ループ・ザ・ループ」は、メーカーによる検査受け入れの順番を待っている状態で、運転再開のめどは立っていない。

 同園は、県から通知のあったジェットコースター以外の遊具の緊急点検についても、検査報告期限の7月11日までに、安全性を確認する検査を行う。

投稿者 tanaka : 14:26 | コメント (0)