2007年10月14日

【Zoom Up】NPOが犯罪の隠れみのに チェック限界「すべて善良は幻想」

 NPO法人(特定非営利活動法人)が悪質商法や犯罪の隠れみのになるケースが後を絶たない。出資法違反容疑で警視庁など合同捜査本部の捜索を受けた健康商品販売業「エル・アンド・ジー(L&G)」(東京都新宿区、波和二会長)も、傘下のNPO法人による無料コンサートや勧誘で出資者を募っていた。「行政の認証」「非営利」という安心感を悪用したとされるが、行政のチェックには限界があり、「NPOを盲目的に信用すべきではない」との指摘が多い。
【Zoom Up】NPOが犯罪の隠れみのに チェック限界「すべて善良は幻想」-gooニュース

「NPOだから安心してしまった」
 エル社に数千万円を出資した鹿児島県の60歳代の主婦は悔やむ。1年ほど前、友人からエル社への出資を勧誘された。案内のあった無料コンサートの主催者は「内閣府認証NPO法人あかり研究所」となっており、「公的機関から認められている」と信用した。
 エル社は平成17年6月に内閣府の認証を受け、NPO法人「あかり研究所」を設立。理事には波会長の息子が就き、井上幸彦元警視総監らを顧問に招いた。設立目的には「新しい経済システムを構築する『経済ルネッサンス運動』を提唱する」と記載している。
 しかし、同研究所の実態は「エル社の事実上の一部門」(波会長に損害賠償を求める民事訴訟の弁護人)。有名演歌歌手を招いた無料コンサートを主催し、開演前に「後援企業のコマーシャル」として、エル社の電子通貨「円天」の仕組みなどを紹介していた。
 内閣府は4月、コンサート事業について、「特定の法人の利益を目的としてはならない」と定めた「特定非営利活動促進法」に抵触する可能性があるとして、説明を要求。あかり研究所はエル社を「後援企業」としたうえで、「活動内容を紹介する映像を流したのは事実だが、(エル社が)独自に流した」と回答し、エル社の利益活動への関与を否定していた。

 ■書面提出だけで設立化
 10年の特定非営利活動促進法の施行後、今年8月末までに全国で認証を受けたNPO法人は3万2366団体で、犯罪や悪質商法に悪用された例も多い。
 大阪府警が17年に出資法違反容疑で摘発し、認証を取り消された「新生協会」は、「多重債務者の救済」をうたっていた。だが、実際は債務者に金を貸し付け、会費名目などで実質的な金利を受け取り、債務者を“食い物”にしていた。
 「暴力団の支配下にあったり、企業の宣伝に専念していたりと活動が不透明な団体は多い」(NPO法人代表)。ただ、NPO法人の活動が「非営利」「社会貢献活動」という法の趣旨を貫いているかどうか、行政がチェックする機能は弱い。
 認証にあたり、内閣府による設立者の面接や身上調査はなく、必要なのは書面提出のみ。不認証は1%程度で、ほぼ「届け出」だけで設立できる。「間口を広げて幅広い参加を呼びかけるのが法の趣旨。法改正し、認証基準を厳しくする動きはない」(内閣府国民生活局)という。
 内閣府の国民生活審議会総合企画部会は6月、認証取り消しの基準となる事業報告書の未提出期間を、現行の3年間から2年間に短縮することなどを求める報告書をまとめたが、これが直接、法改正につながるわけでもない。
 NPOの活動を支援する「NPOサポートセンター」(東京)の山岸秀雄理事長は、「NPOはすべて善良というイメージは幻想」と指摘。被害に遭わないため、「設立者の人格から財務状況まで自分で確かめ、見極めることが大切だ」と呼びかけている。


投稿者 kasai : 12:00 | コメント (3)

2007年10月11日

心臓しんとう 子供に多くの発症例 野球のボールを胸に受け不整脈、心停止

 胸部に衝撃を受けることで不整脈を起こし、心停止に至る「心臓しんとう」。発育途上で、まだ胸の骨格が軟らかい子供が、野球のボールを胸に受けて発症する例が多く、手当てが遅れれば死に至る危険がある。今年も9月末までに全国で3件発生し、2人が命を落とした。不慮の事故を防ぐための対策と処置法をまとめた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071011-00000083-san-soci

 長崎県諫早市で9月、ソフトボール大会の試合中に、小学校6年の男児が左胸に死球を受けて一塁に走る途中で、突然グラウンドに倒れた。意識はなく心肺停止の状態。周囲の大人の的確な処置で男児は一命を取り留めたが、症状は「心臓しんとう」の典型だった。

 心臓しんとうは、胸部への衝撃がきっかけで起こる不整脈だ。心臓の筋肉がけいれんして血液を正常に送り出せなくなるため、処置が遅れると死に至る危険がある。

 心臓しんとうで子供を亡くした遺族や医療関係者らでつくる「心臓震盪(しんとう)から子供を救う会」(埼玉県)が確認したところ、平成9年から今年9月末までに心臓しんとうが原因とみられる救急搬送例は22件あり、13人が命を落としていた。胸の骨格が軟らかいために外部からの衝撃が心臓に伝わりやすい子供に起きやすく、発症件数の9割以上が18歳未満だ。衝撃を与えたものは、野球のボール(硬式・軟式)が最多の10件。ソフトボール(3件)、サッカーボール(2件、いずれもゴールキーパー)…で、競技中のケースが大半を占めた。

 同会の代表幹事を務める埼玉医科大総合医療センターの輿水健治准教授は「胸骨や肋骨(ろっこつ)が折れるような強さではなく、比較的軽い衝撃でも起こる。けんかの仲裁で肘(ひじ)が当たって発症した例もあり、日常生活でも注意が必要」と指摘する。

 心臓しんとうは、アメリカでは1990年代から「子供のスポーツ中の突然死」として注目されていたという。健康な子供にも起こるため、検査で兆候をつかむことはできない。ただ、起こりやすい状況はわかっていることから、用具の工夫やちょっとした注意で予防は可能という。

 輿水准教授が強調するのが、各メーカーから発売が相次いでいる「胸部保護パッド」の着用だ。「ユニホームの下に着用するだけで、最も危険とされる心臓の真上を保護できる。慣れれば重さも気にならないので、野球でヘルメットをかぶるのと同じ感覚で着用してほしい」

 また、親やスポーツ指導者らの意識も変える必要がある。輿水准教授は「子供を指導するときには『頭を殴るな』というのが暗黙の了解だが、『胸を突くな』という教えも徹底してほしい。少年野球やソフトボールでは『胸でボールを受け止めろ』という旧来の指導は危険だ」と訴える。子供の命を守るため、輿水准教授の提唱する予防策を見て実行に移してほしい。

 万一、心臓しんとうが起きてしまった場合は、119番通報するとともに、AED(自動体外式除細動器)で心臓の除細動を行う。AEDがなければ救急車の到着まで心臓マッサージを続ける。「除細動が1分遅れるごとに救命率は7~10%落ちるとされるが、3分以内に実施すれば4人に3人は助かるという報告がある」と輿水准教授。周囲の人に大声で助けを求めてAEDを探してもらうなど、素早い対応が救命のカギになる。

 輿水准教授は「まさに現場でしか救えない。万一に備えて救命講習を受けておくのはもちろん、グラウンドにAEDを設置するなどして、子供たちが安全に運動できる環境を整備してほしい」と呼びかけている。

投稿者 kasai : 23:06 | コメント (0)

2007年10月03日

献血者が500万人割れ 29年ぶり、若者が激減

 06年の国内の延べ献血者数が29年ぶりに500万人を割り込み、約498万8千人となったことが2日、厚生労働省と日赤のまとめで分かった。若年層の減少が目立ち、96年には全体の45%を占めていた10-20代の献血者が06年は31%にまで激減。厚労省は「少子化が一因とみられるが、それだけが理由とは考えにくい」として献血離れに歯止めをかける本格的な対策に乗り出した。
献血者が500万人割れ 29年ぶり、若者が激減-gooニュース

投稿者 kasai : 08:28 | コメント (0)

2007年09月20日

熱中症で児童を病院に搬送…広島で50人、松江で6人

≪広島県≫
 19日午前11時ごろ、広島市佐伯区五日市の市立五日市小(国政直文校長、792人)から、「気分が悪いと訴える児童がいる」と119番通報があった。
 午後2時45分までに、児童約50人が熱中症の疑いで市内の病院に搬送されたが、いずれも軽症という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070919-00000511-yom-soci

 市教委によると、校庭で行われていた運動会の練習中に、児童が吐き気など体調不良を訴えたという。
 広島地方気象台によると、広島市の午前11時の気温は30・7度だった。
 また、松江市大庭町の市立大庭小(大道正行校長、619人)でも、午前11時40分ごろ、グラウンドで運動会の応援合戦の練習を終えた児童6人が「体がふらふらする」などと訴え、救急車で市内の病院に運ばれた。いずれも熱中症とみられ、軽症という。

投稿者 kasai : 01:22 | コメント (0)

2007年09月10日

中3女子が熱中症で死亡=体育大会の練習中-宮崎

 宮崎県日向市の公立中学校で7日、中学3年の女子生徒(15)が体育大会の練習中にグラウンドで倒れ、搬送先の病院で死亡していたことが9日、分かった。県警日向署が司法解剖した結果、死因は熱中症の疑いのある急性心臓死と判明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070909-00000053-jij-soci

 同市教育委員会によると、女子生徒は7日午後2時50分から体育大会の全校練習に参加し、同3時35分ごろに倒れた。既に脈拍がない状態で、校長らが人工呼吸などを実施。約10分後に救急車が到着し、市内の病院に搬送されたが間もなく死亡が確認された。
秋にも発生する熱中症-医療法人気象会 東朋グループ

投稿者 kasai : 06:40 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月17日

水難事故急増で注意呼び掛け

 8月に入り県内で水の事故による犠牲者が急増している。16日までに7人が死亡し、昨年8月1カ月間の死者数9人に迫る勢いだ。しばらく暑い日が続き、海や川、プールなどに出掛ける人が多くなると予想されるため、県警などは注意を呼び掛けている。

 県警によると、死亡した7人のうち、深みにはまっておぼれた人が最も多く3人。ボートからの転落が2人、シュノーケルを付けた潜水中の事故が1人、飲酒が原因だった人も1人いた。また、15歳以下の子どもの犠牲者は昨年8月はゼロだったが、今年は2人となっている。

 犠牲者が急増していることについて、県警は「今月は猛暑が続き、海や川などに出掛ける人が多くなったため」とみている。事故の防止に向け、県警や新潟海上保安部は船による海上のパトロールを増やすほか、ヘリコプターによる上空からの監視を強化する。

 県警地域課は「子どもは1人で遊ばせずに目を離さないよう注意してほしい」と話している。


(新潟日報2007年8月16日)

投稿者 tanaka : 02:18 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月16日

40・9度で国内最高気温 埼玉と岐阜で74年ぶり更新

 日本列島の猛暑は16日も衰える気配を見せず、岐阜県の多治見で午後2時20分に、埼玉県の熊谷では同2時42分に、それぞれ気温40・9度を観測。国内最高記録を74年ぶりに更新した。これまでの記録は1933(昭和8)年に山形で観測された40・8度。異常気象をもたらすとされる「ラニーニャ現象」により勢力を増した太平洋高気圧に覆われた上、フェーン現象などが加わったためとみられる。
40・9度で国内最高気温 埼玉と岐阜で74年ぶり更新-gooニュース

投稿者 kasai : 17:03 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月13日

猛暑続き、新潟・魚沼で37.9度=東・北日本は16日まで注意を-気象庁

 日本列島は12日も太平洋高気圧に覆われて各地で気温が上昇し、新潟県魚沼市(小出観測所)で全国最高の37.9度を記録したほか、京都府舞鶴市で37.0度、秋田県仙北市(角館観測所)で36.9度、福岡県前原市で36.8度と、35度以上の猛暑日となる所が続出した。
 南西諸島や九州、四国では13日から曇りや雨の所が多くなるが、東日本や北日本、西日本の一部では16日ごろまで高温が続く見込み。気象庁は引き続き、熱中症対策や農作物管理に十分注意するよう呼び掛けている。 
猛暑続き、新潟・魚沼で37.9度=東・北日本は16日まで注意を-気象庁-gooニュース

投稿者 kasai : 09:19 | コメント (0) | トラックバック

17人死亡、2人行方不明 海と山で

 沖縄県などを除き、ほぼ全国的に晴天になった12日、多くの行楽客が訪れた海や山で事故も相次ぎ、午後10時現在の共同通信の集計で17人が死亡し、2人が重体、2人が行方不明となった。けが人は17人に上った。山口県岩国市の錦川では同県田布施町の小学1年土谷怜夢君(7)が水死。11日から両親らとキャンプに訪れ、帰宅するため後片付けをしている間に、おぼれたとみられる。
17人死亡、2人行方不明 海と山で-gooニュース

投稿者 kasai : 09:14 | コメント (0) | トラックバック

2007年08月11日

<猛暑日>水難死者・行方不明者12人 熱中症で1人死亡

 本州を中心に太平洋高気圧に覆われて全国各地で猛暑日となった11日、水の事故や、熱中症による死者が相次いだ。毎日新聞の同日午後10時現在のまとめでは、水難事故の死者・行方不明者は東京、神奈川など11都道県で12人に上ったほか、群馬で1人が熱中症で死亡した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070811-00000078-mai-soci

 新潟県柏崎市の海水浴場で遊泳中だった東京都品川区の男性会社員(29)が沖合約70メートルの海底で見つかり、死亡が確認された。お盆休みで母親の家に遊びに来ていた。福島県新地町の地蔵川河口付近でアサリ取りをしていた男性会社員(65)や、岐阜県美濃市の板取川でアユ釣りをしていた男性(57)も水死。さらに高知県いの町の仁淀川で、キャンプ中に水遊びをしていた男児(6)が流されて行方が分からなくなるなど死者7人、行方不明者5人となった。
 また、群馬県富岡市の男性(68)が、農作業中に熱中症で倒れて死亡した。
 気象庁によると11日は、兵庫県豊岡市で8月としては観測史上最高となる38.6度を記録したほか、群馬県館林市で38.3度、東京都練馬区で37.6度を観測するなど、各地で35度以上の猛暑日となった。12日も北・東日本を中心に晴れる所が多い見込み。予想最高気温は、東京都心と名古屋市で35度、大阪市と福岡市で36度。

投稿者 kasai : 23:29 | コメント (0) | トラックバック

2007年07月10日

はしか対策、中1と高3に2回目予防接種へ

はしか対策、中1と高3に2回目予防接種へ-gooニュース

若者を中心としたはしかの流行を受け、厚生労働省は9日、来年度から5年間の時限措置として、中学1年生と高校3年生を対象に、2回目の予防接種を実施する方針を明らかにした。

 

予防接種を1回しか受けていない世代の免疫を高めるための措置で、はしかの流行の抑制策などを検討する「予防接種に関する検討会」(座長=加藤達夫・国立成育医療センター総長)で原案が示された。はしかの全数報告制度の導入や、学校での集団接種などについても今後検討する。

 はしかの予防接種は、昨年3月まで生後12か月から7歳半までに1回接種することが勧奨されていた。先進国の多くではワクチンの2回接種が行われていることから、日本でも同年4月、生後12か月から24か月と、小学校入学直前の2回接種が導入された。しかし、現在の小学2年生以上では、1回の接種の機会しかなかった。

投稿者 kasai : 06:24 | コメント (0) | トラックバック

2007年07月01日

他校の小1男児、校庭遊具で腹部打ち死亡…豊橋の小学校

他校の小1男児、校庭遊具で腹部打ち死亡…豊橋の小学校-gooニュース


1日午後7時半ごろ、愛知県豊橋市の市立芦原小学校(岡田久嗣校長)から、「校庭の遊具で遊んでいた別の学校の児童が死亡したという連絡があった」と県警豊橋署に通報があった。

 同署などによると、死亡したのは、県内に住む小学1年男児。6月30日午後6時50分ごろ、芦原小学校に通ういとこらと一緒に来て、木製電柱(高さ約50センチ、直径約20センチ)を並べた遊具で遊んでいた際、電柱で腹部を打ち、病院に運ばれたが、肝臓の損傷などで1日に死亡した。

 同校によると、遊具は「乱杭(らんぐい)」と呼ばれ、古い木製電柱10本が約80センチ間隔で地面に埋め込まれている。男児は、電柱の上を渡って遊んでいて足を踏み外したらしい。

投稿者 kasai : 17:45 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月28日

中国製有害歯磨き粉 100円ショップでも販売

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000000-san-soci

■130万本出荷 回収9社に拡大

 中国製練り歯磨き粉から、成分表示されていないジエチレングリコールが相次いで見つかっている問題で、100円ショップ「ザ・ダイソー」で販売していた使い捨て歯磨きセットの歯磨き粉にも、ジエチレングリコールが含まれていたことが27日、広島県への報告で分かった。一般消費者向けは初めて。東京都内の業者の輸入歯磨き粉からも混入製品が新たに見つかり、自主回収を始めた業者は9社に広がった。

ザ・ダイソー(大創産業、本社・広島県東広島市)で販売されていた使い捨て歯磨きは、広島県廿日市市の化粧品製造販売業者のコーライが輸入販売した製品で、中国江蘇省揚州市の工場で製造されていた。厚生労働省の通知を受け、コーライが日本国内で歯磨きを自主検査した結果、原材料表示されていないジエチレングリコールが8・5%検出された。

 製品は歯ブラシと歯磨き粉のセットを7組1パックにして100円で販売し、昨年8月21日から今月15日までに計130万1328本(18万5904パック)が出荷された。ダイソー店頭からはすでに撤去されている。

 また、東京都新宿区の輸入販売業者「創信」が中国から輸入した旅館向け使い捨て歯磨きからも、成分未表示のジエチレングリコールが6・2~1・2%混入していることが分かり、製品61万8600本について自主回収を始めた。

 ■「工場信じた…」チェック甘く

 ジエチレングリコールが混入した中国製歯磨きを輸入した9社は、いずれも中国の工場の報告を額面通り受け止め、原料として記載されていないジエチレングリコールの混入を見逃していた。

 輸入販売業者のコーライは2カ月に1度程度、中国の工場から歯磨きの品質検査表を受け取っていた。これをもとに輸入前検査を実施していたため「想定外の含有成分は見つけられなかった」という。検出された量は9社中で最多の8・5%。担当者は「工場を信じていたのがこういう結果になった」と唇をかむ。


 26日に約300万本の自主回収を公表した輸入販売会社、日本グランドシャンパーニュ(名古屋市)も、輸入時の検査は禁止成分と原料記載成分のチェックにとどまっていた。製造した中国広東省の工場は、販売先の商社が指定した工場で、工場側の報告をそのまま受け取っていた。

 最初に混入を確認し、15日に自主回収を公表した大手旅行代理店JTBの子会社JTB商事(東京都豊島区)は「日本の仲介業者にほとんど委託に近い形で任せていた」と、チェック体制の甘さを認めている。

 ジエチレングリコールは工業用溶剤などに主に使われ、薬事法上も化粧品の原料として禁止はしていない。中国では歯磨きに10%まで含有することが認められているが、大量に摂取すると急性中毒症状を起こし、腎臓や心臓、神経系に影響を及ぼす。

 厚生労働省医薬食品局は「想定外の成分を見逃したということは、もっと危険な成分の混入もあり得るということ。製造販売の許可を受けた以上、製造現場のチェックや品質管理の徹底は当然の責務」と厳しく指摘している。

投稿者 kasai : 13:37 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月26日

「人のつながり」希薄したのは誰?何?

薄れる「人のつながり」に警鐘…国民生活白書

高市少子化相は26日午前の閣議に、「つながりが築く豊かな国民生活」と題した2007年版の国民生活白書を提出した。

 今回で50回目となる白書は、家族、地域、職場という3つの「場」での人の「つながり」に焦点を当て、個人や社会に与える影響を分析した。長時間労働やIT(情報技術)化などで、いずれの場でも人間関係が希薄化し、個人の精神的不安定、家庭でのしつけ不足、地域の防犯機能や企業の人材育成能力の低下など、経済・社会に深刻な影響を与えると警鐘を鳴らしている。

 家族に関して、小中学生の子供を持つ主婦に、平日に家族全員がそろう時間の平均を尋ねた調査(05年)では、最も多かったのが「0~2時間台(0を除く)」の44・5%で、次に「3~5時間台」の42・8%だった。「なし」も4・7%あった。1985年の調査では「0~2時間台(同)」が39・4%、「3~5時間台」が54・2%、「なし」は2・7%で、家族全員で過ごす時間の減少が浮き彫りになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070626-00000102-yom-pol

投稿者 kasai : 17:34 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月23日

光化学スモッグ解明に研究連携

県は22日、5月に県内で初めて注意報発令基準を超えた光化学スモッグの原因解明のため、2007年度から国立環境研究所(茨城県つくば市)などと共同研究を行う計画を明らかにした。解明により効果的な防止策の策定に役立てる。

新潟日報2007年6月22日

投稿者 kasai : 02:25 | コメント (0) | トラックバック

2007年06月12日

長岡技科大はしかで休講決定

長岡技術科学大学(長岡市)は11日、同大学3年の男子学生1人が麻疹(ましん)(はしか)に感染したと発表し、12日から15日まで学部、大学院の全講義の休講を決めた。学生に対しては登校や課外活動に加え、アルバイトも自粛するよう呼び掛けている。

 男子学生は6日午前の講義に出席した後、発熱などの症状があったため、8日に県内の医療機関を受診し、11日にはしかと診断された。

 同大学の在学生は学部、大学院合わせて約2300人。同日現在でほかに感染者の報告はないという。同大学学務課は「感染の拡大を防ぐため、急きょ全学的な休講措置を決めた」と話している。


新潟日報2007年6月11日

全国で猛威を振るう「はしか」ですが、ついに長岡技大も休講に・・・

予防接種が終わっていない小さなお子さんがいらっしゃる方もおられるかと思います。
気をつけましょう。


AllAbout健康・医療 大流行の麻疹(はしか)の予防は可能か
↑かなり繋がりにくくなっているようですが、ご一読ください。

投稿者 katayama : 12:34 | コメント (0) | トラックバック