メイン

防災日記 アーカイブ

2008年03月19日

総務省・防災まちづくり大賞 理事長賞受賞までの記録 その1

初めまして、防災士の谷井と申します。自宅は蓬平温泉の少し手前で美形の愛犬(親バカですねぇ)達と暮らしています。歳ですか?えーと、成人式に2回行ったまでは覚えてましたが・・・まぁ、そのうち・・・。先日、住民安全ネットワークの笠井事務局長からお呼びがかかり、私に防災日記をどうしても発信しろ!と命じられ、元来気の小さな私は断る事もできず(涙)高額のギャラ(ウソ)に負けて引き受けてしまいました。

今も若いのですが、さらに若いころから山歩き・岩魚釣り・ハンター・ダイビング・バイク等々自然相手に過ごして来ました。そんな訳でかなり危ない目にも合い、捜索やら救助やら体験する機会が多かったように思います。

つづく・・・

最初は、記憶に新しい7・13水害のお話からしましょうか。

2008年06月20日

社会復帰?しました!

ご無沙汰してしまいました。チョット悲しい事があり、その後始末に時間がかかり大変でした。来月はもう7月、この時期になると思い出すのが、7.13水害で2004の事でした。その日の夕方私の携帯が鳴った。三条に住んでいる姪からで、通話ボタンを押したとたんに飛び込んで来たのは、叔父さん助けて!の一報である。どうした!?と私、話を聞くと夜勤明けで帰宅し、夕方まで寝ていたが、物音で目覚め、アパート2階の玄関ドアを開けると、1階が水没し、駐車場は泥の海で、車の屋根も見えず、電気も来ていないと涙声である。落ち着け!すぐ助けに向かうから、これから叔父さんが言う事をすぐに実行しろと伝えた。姪は、ボード乗りなので、ウエットスーツがある、まずそれを着用させ、靴は紐付きのトレッキングシューズを履けと指示し、防水性の袋に財布・免許証・保険証・鍵を入れさせた。携帯の予備電池があるか?と聞くと、無い!の返事、携帯が私とのライフラインなので、バッテリー保護の為、状況が急変しない限り電源をかけるなと言い聞かせ、救助用装備の準備にかかった。 続く(^-^)/

2008年07月22日

2004.7.13水害 救援活動日記

水害のニュースを見るとかなりの被害が出ている。早く救助に行かなければの思いと、装備の選択ミスは許されないの思いがよぎり、自作防災倉庫に向かった。防災倉庫とは、1995年に田舎暮らしを始めたのであるが、若い頃から、ハンター・ダイバー・渓流釣り・山歩き等自然を相手に過ごし、ここ10年位感じていた事は、何かがおかしい!大きな自然災害(地震等)があるのではとの思いから、2トントラックのアルミコンテナを購入し、庭に設置、内部に棚やハンガーを自作取り付け、今まで使って来たキャンプ道具一式・ザイル、ハーネス・長期保存可能飲料水・米、缶詰め、カンパン・ドッグフード・発電機・ガソリン等を備蓄していた。
そこから、ゴムボート・ウェットスーツ、アシヒレ、シュノーケル付きマスク・ザイル、カラビナ・ダイバーナイフ・ポリタンクに水・着替え一式・発煙筒・救急パック・ライフベスト等々を引っ張り出し、車に積み、ラジオのニュースを聞きながら三条に向かった。ところが、市内愛宕町から大渋滞で、全く動けない。三条警察に電話をするが、お掛け直し下さいとテープが答え、三条消防署もお掛け直し下さいとテープが答える。長岡警察暑は電話が通じたが、高速道・一般道共に三条方面は、見通したたずとの答えが帰って来た。姪に電話し、現状を伝え、何があっても必ず行くからと落ち着かせ、再度、携帯バッテリーを無駄にするなとアドバイスをした。・・困った・・打つ手がない。ダメ元と思い、新潟県警本部に電話し、ヘリコプターでの救助要請をした。が、受け付けはするが、あまりに災害が大きいので、確約は出来ないとの答えである。無理もない・・、日付が変わって、7月14日午前3時過ぎ、ゆっくりであるがバイパスが流れ始めた。中之島・見附の被害状況は、暗闇で全く見えず、先行車両に早く行け々と念じていた。・・胃が痛くなるような走行の後、目的地
の直江町の案内板が見え、交差点から近い場所に車を留めた。ここから戦場のような光景が始まった。

About 防災日記

ブログ「長岡バイクサポート隊ブログ」のカテゴリ「防災日記」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35