きぼう 米菓工場見学 11/25
社会科で越後製菓片貝工場を見学しました。おせんべいやおかきができる工程を学び
ました。
« 2010年11月 | メイン | 2011年01月 »
社会科で越後製菓片貝工場を見学しました。おせんべいやおかきができる工程を学び
ました。
14日に「ひかりフェスティバル」をしました。3年生にとっては初めての出店です。
どきどきわくわくのスタートとなりましたが、1組も2組も大勢のお客さんが来てく
れ、大変盛り上がりました。子どもたちも大満足のフェスティバルだったようです。
来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
とっても楽しい1週間でした−�
12月14日(火) ひかりフェスティバル
毎年恒例の児童会祭り。
1,2年生は、3〜6年生が開くお店を回って、いろいろな活動をたっぷり楽しませてもらいました。お店で作った作品やもらったお土産、感想などの情報交換しながら、学校中を駆け回りました。
とっても楽しい1週間でした−�
12月15日(水) あそびランド パート1
生活科の学習で、あそびランドを開きました。
グループごとに作ってきた、手作りおもちゃやあそびコーナーを、学年分全部集めてみんなで遊びました。
自分たちのコーナーにお客さんが来てくれることを喜び、「おもしろかったよ」と言ってもらってさらに喜び、他のコーナーで遊ばせてもらって喜び、大喜びの連続でした。
とっても楽しい1週間でした−�
12月17日(金) あそびランド パート2
「楽しかったあそびランドを、1年生の人たちにも遊ばせてあげよう。」と張り切って、2回目のあそびランドを開きました。
1年生の教室に行って自分たちのコーナーのPRをし、招待しました。
1年生がどうすれば喜んでくれるか、ちょっとお兄さん・お姉さん気分で考え行動していました。
「1年生がとっても喜んで、楽しんでくれたので、とってもうれしかった。」
みんな顔を紅潮させて、あそびランドが成功したことを喜びました。
児童会主催のひかりフェスティバルがありました。上学年のみなさんが作ったお店
で、夢中になって遊ばせてもらいました。ものつくりから体を使った遊びまでさまざ
まあり、全部のお店を制覇するのにも一苦労。あっという間の2時間でした。
2年生が生活科で学習した「ときめきあそびランド」に招待してもらいました。2
年生がやり方をやさしく教えてくれたり、「すごい!」と声をかけてくれたりし、大
満足の1年生。おみやげもたくさんもらいました。
教室に戻ると、「またやりたい!」とか、「来年は自分たちで迷路を作りたいな。」
などと話していました。
ときめき学年のみなさん、ありがとうございました。
22日に「新校舎の完成を祝う会」を行いました。3年生は、日頃よく使っている多
目的ルームを紹介しました。
9月1日(水)に鳥越のクリーンセンターと、歴史博物館を見学しました。
クリーンセンターは長岡市内の燃えるゴミと粗大ごみを処理する施設です。見学を通
して、「ごみの量を減らさなくては・・・。」と考える子どももいました。歴史博物
館では、係の方から昔の道具について解説して頂きました。
9月16日(木)に、サッカーの学習のまとめとして、リーグ戦を行いました。これ
までの練習やゲームでの経験と作戦を生かしながら、楽しく力いっぱいプレーする子
どもたちの姿がたくさんみられました。また、仲間を思いやる言葉がけもたくさん聞
かれました。
10月15日(金)は遠足で東山運動公園に行きました。した。出発時は天候を考慮
し、10分程度遅れて学校を出ましたが、子どもたちは、元気よく歩き、休憩を挟み
ながら、到着予定時刻よりも少し早めに到着しました。往路7,5キロ、復路 1,
5キロと長い道のりでしたが自然を感じながら歩き通しました。
10月31日に文化祭で大型紙芝居を上演しました。これまで、ゆっくり、はっき
り、大きな声で語ることを大切にして練習してきました。練習の成果が表れた発表に
なりました。子どもたちが一生懸命に練習し、たくさんの人の前でも堂々と、自分の
声を響かせる経験ができたことをとてもうれしく思います。
11月30日(火)の外国語活動の時間に、クリスマスツリーづくりをしました。
ハワイ出身のALTの先生から、現地でのクリスマスの様子を聞いて、すっかりクリ
スマス気分も盛り上がったところで、ツリーづくりに入りました。色画用紙を手形に
切り抜き、それに冬休みにしてみたいことを書いて、台紙に貼りました。見事、素敵
なツリーも完成しました。
大型紙芝居を持って、12月9日(木)に千手コミュニティーセンターと槙山けや
き苑に、16日(木)は、サポートセンター千手と南部保育園に行ってきました。文
化祭で発表した紙芝居と、音楽で練習を重ねてきた「もみじ」の合唱、「オーラ
リー」のリコーダー演奏をしました。集まった方々に楽しんでいただけて子どもたち
もうれしそうでした。子どもたちにとって、充実感のある訪問となりました。
12月14日(火)にひかりフェスティバルが行われました。これまで、たくさん
話し合い、準備を進めてきた成果を発揮する日となりました。道具の準備やリハーサ
ルなど、子どもたちが自分のできることを考え、分担し、協力して進めてきました。
めあても達成!当日は大盛況でした!
12月22日(水)に新管理棟完成を祝う会が行われました。4年生は新しく整備
されたグラウンドの紹介をしました。「早く新しいグラウンドで遊びたい!」そんな
子どもたちの思いが表れた発表になりました。