« 2010年06月 | メイン | 2010年09月 »

2010年07月 アーカイブ

2010年07月02日

つるがどんどんのびるよ(7月2日)



 あさがおの支柱を立ててから1週間。つるがぐんぐん伸びて、自分の背を超えるも
のもあります。今日は、本葉やつるをじっくりと観察し、絵を描きました。その後、
気付いたことを書きました。「毛が生えている。」「はっぱが手より大きい。」な
ど、たくさんの発見をしていました。

2010年07月12日

大型紙芝居完成!!


 6月24日(木)に1組の、7月8日(木)には2組の紙芝居作りのクライマック
ス、色塗りがありました。1時間目から4時間目までで、一気に仕上げます。前回まで
の輪郭線のみの紙芝居が、一日で本物の紙芝居になる最も楽しい活動です。また、教
科書にも挿絵が載っている諸橋さんに直接教えて頂ける大変に貴重な機会です。
 さて、子どもたちは思い思いに塗った後、精光さんからアドバイスをもらい、色を
つくり、塗り重ね、見事な紙芝居を完成させました。カモがたくさん飛んでいる場面
では、一つ一つの絵が細かくなりがちだという難しさもありましたが、無事に完成さ
せることができました。精光さんからも、「いい紙芝居ができましたね。」とおほめ
の言葉を頂きました。
 集中して絵を描き続ける子どもたちのパワーと、サポートしてくださったボラン
ティアさんのおかげで見事な紙芝居が完成しました。
 夏休みをはさんで、音響、語りの練習をスタートします。目指せつばさ一座公
演!!

肴豆作り、今年も始まりました。

 畑の先生に教わりながら、今年も長岡野菜の肴豆作りが始まりました。丁寧に草取
りをした畑に、豆を植えました。今年もたくさんの肴豆が収穫できるように、しっか
りとお世話をしていきたいと思います。

バケツ稲を植えました。


 5年生はバケツ稲に挑戦しています。2人組でバケツに稲を植えました。畑の先生
に稲の育て方やどんなふうに花をつけるかなど、たくさんのことを教わりました。教
えていただいたことを大切に、しっかりとお世話をしていきたいと思います。

学年行事カレー作り


 スマイル学年の学年行事「かれー作り」を行いました。グラウンドでご飯を炊く
「ご飯係」と家庭科室で作る「カレー係」に別れて行いました。当日はたくさんの保
護者の方に来ていただき、アドバイスをしてもらいました。ありがとうございまし
た。どのグループもおいしいカレーライスができあがり、完食!!しました。本番は
9月の自然教室。今度は、保護者の方のお手伝いなしでがんばります!

2010年07月16日

きぼう 着衣泳 7/16


着衣泳をしました。ペットボトルを浮き袋がわりにした「ラッコうき」に挑戦しまし
た。

2010年07月26日

なないろ学年行事(7月9日)



 学年行事として、親子給食試食会とミニゲーム大会が開かれました。新しい校舎に
できた多目的ルームで、お家の人と向かい合って食べた給食は、いつも以上においし
く感じました。
 試食会の後は、体育館でゲームをしました。お家の人と協力したクラス対抗のパネ
ルゲームは白熱しました。
 学習参観や運動会とは少し違った姿を見せてくれた、なないろ学年でした。

たのしかったプール(7月23日)



 夏休み前最後の水泳授業で、自由に広いプールの中で泳いだりもぐったりしまし
た。最初は怖がっていた子も、少しずつ水に慣れ、深い方へと進んでいきました。熱
い日差しの中で、友達と楽しく水遊びをしました。

About 2010年07月

2010年07月にブログ「千手小学校」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年06月です。

次のアーカイブは2010年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35