« 2009年11月 | メイン | 2010年01月 »

2009年12月 アーカイブ

2009年12月03日

ドリーム 6の1授業公開 12/2


学年閉鎖のため延期されていた「6の1授業公開」、12/2に実施することができ
ました。子どもたちが元気に学習に取り組む姿を、大勢の先生方に見ていただきまし
た。

2009年12月15日

ドリーム ひかりフェスティバル 12/15


ひかりフェスティバル大成功!各クラスの出店、全校ダンスと、最高に盛り上がった
フェスティバルとなりました。運営委員会の皆さん、おつかれさまでした。

2009年12月16日

むかしのあそびを楽しみました

 12月14日(月)、生活科の学習で「むかしのあそび」を楽しみました。
 事前に調べ、少し経験した「むかしのあそび」を、もっと上手になりたい、もっと楽しみたいと思いました。
 お家のおじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらおうとお願いしたところ、13人の方々からご協力をいただきました。
 おじいちゃん、おばあちゃん、お母さん方、子どもの頃鍛えた腕前で、子どもたちに教えたていただいたり、一緒に遊んでいただいたりしました。
どの子も、顔を紅潮させて、「たのしいね」と、「むかしのあそび」にはまりこみました。
 お正月にでも、家族みんなで遊んでみるのはいかがですか。

大型紙芝居、今年最後の公演


けやき苑さんで大型紙芝居を演じました。おじいちゃん、おばあちゃんから大きな拍手をもらいました。これで、今年の公演は終了。4つの施設をまわらせていただきました。
それぞれの施設で、みなさんからたくさん拍手をいただきました。

2009年12月17日

ようこそ!けん玉名人


日本けん玉協会4段の結城彰先生から、けん玉を教えていただきました。「大皿」
「小皿」「ろうそく」などの基本の技や「宇宙一周」「つるしとめけん」などの発展
技を見せていただきました。名人の技に子どもたちは大喜びでした。その後、けん玉
のやり方をていねいに教えていただき、一緒にけん玉で楽しみました。

けん玉名人に 教わりました

12月16日(水) 「けん玉名人」結城先生をお招きして、けん玉を教えてもらい、みんなで楽しみました。
はじめ、素晴らしい技を見せてもらい、みんな思わず、「ウォー、すごい!」と驚愕。
つぎに、けん玉の持ち方、ひざの使い方、玉の受け方などのコツを教えてもらい、みんなで挑戦しました。
なかなかうまくいかなかった人も、繰り返しやっていくうちにコツをつかみ、「やった!できた!」と喜びの声を上げていました。
「家でもまたやりたいな。」そんな声をたくさん聞くことができ、とても楽しい一時でした。

2009年12月22日

手作りおもちゃであそぼう!



生活科で手作りおもちゃを作って遊びました。「糸電話のカップを変えたら良く聞こ
えたよ!」「風車の羽を短くすると速く回るんだよ。」子どもたちはいろいろな工夫
をしながら楽しんでいました。

About 2009年12月

2009年12月にブログ「千手小学校」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35