[ カテゴリー:事件 ]

広がる「タイガーの輪」、受け取り側には戸惑いも…

 漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗り、全国の児童施設に贈り物が届けられるなか、県内でも10日から11日にかけて各施設に善意が届いた。  識者は「寄付がイベント性を帯び、共感の輪はより広がっていくのでは」とみる。  一方、拡大する“騒動”に、受け取る側からは戸惑いの声も漏れ聞こえてきた。
 「24時間テレビのようなイベント性が出てきた。 福祉に関心がなかった人も、より参加しやすくなるのでは」と話すのは漫画家のはた山ハッチさん。 辛口の風刺で知られるはた山さんだが「さすがに、とやかく言う気にはなれない」という。
 では、共感の輪はなぜここまで広がったのか。  「児童施設の子どもたちは格差社会の最底辺。 このままでいいはずがない、という認識は広く共有されている証拠だろう。 もちろん、寄付は日常的に行われていてもいいわけだが」
 明治学院大学社会学部の岡伸一教授(社会保障論)は、今回の運動が一過性の盛り上がりに終わらないよう期待する。  個人的な希望として「単発的な行為ではなく、恒常的に社会で福祉を支えていく動きにつながれば」と指摘。  「こういう行為がニュースになるのではなく、当たり前のことと受け止める世の中になってほしい」と願う。
 一方、施設側からは“流行”の拡大に困惑の声も上がる。
 10日夜、横浜市中央児童相談所(同市南区)に届けられたのはスポーツバッグのほか、ビジネス用のかばんとボクシンググローブ。  南署の署員と相談した結果、「意図がはっきりしない」と拾得物扱いとした。  「お気持ちを素直に受け止めたかったのですが」と杉山雅之副所長。  保管期限が過ぎれば児相に引き渡されることになっており、あらためて活用方法を考えたいという。
 同じく寄付が届いた児童養護施設の職員の一人は「もちろんありがたい」としながらも、複雑な表情。  子どもたちには「多くの方々に支えられて生活ができている」と教え、寄付者には直接感謝の気持ちを伝えるよう指導している。  顔の見える関係こそ、教育の根幹と考えるからだ。  だが、漫画の主人公の名前では「お礼の言いようがない」。
 地元にはメディアに取り上げられずとも、長年、寄付や慰問をしてくれる支援者がいる。  「地に足の着いた支援に、もっと目が向けられていいはずだ」。  やがて施設を出る子どもたちに必要なのは、地域で支えとなる人たちの存在だからだ。  「児童虐待に胸を痛めている人なのだろうか。 福祉への関心が高い人なのだろうか」。 寄付者の姿に思いをはせるこの職員は「子どもたちの教育のためにも、ぜひ名乗り出てほしい」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000021-kana-l14-yahooニュース

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

コメントする

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp