[ カテゴリー:222掲示板 ]

「スマホ育児」問題点は?

物の認知、遅れる可能性

    親戚の家に行ったら赤ちゃんがスマートフォン(スマホ)で遊んでいたのよ。
  ヨミドック  親が乳幼児にスマホで遊ばせる「スマホ育児」ですね。長期に科学的に検証した結果はありませんが、健やかな成長を妨げる恐れがあります。
    赤ちゃんを泣きやませようと、スマホを渡す親もいるみたい。
    民間団体の調査では、スマホやタブレット端末などを使っている子供は、0歳で2割、1歳で4割、2歳以上では半数を超すという結果がでています。近年のスマホの普及の影響でしょう。
    どんな問題があるの?
    乳幼児は、水や草花、乗り物など身の回りの物を見たり触ったりしながら、五感を使って覚えていきます。スマホを長時間使っていると、そうした物の認知が遅れる可能性があります。
    画面を見てるだけではダメなの?
    物や感覚を覚えるには、見る、触ると同時に、親から適したタイミングで「水だよ」「冷たいね」と声がけされることが大切です。画面だけでは頭に入りにくいと考えられます。

    はい。乳幼児は自分の言動に対する親の表情や口調を見聞きして、相手の気持ちが分かるようになっていきます。親の愛情のこもった声がけによって、安心感や自分への自信が培われます。成長して人間関係を築き、困難に立ち向かう際の土台となります。    対話が重要なのかな。
    スマホは目にも悪そうだね。
    幼少期は、〈1〉形をとらえる〈2〉物の動きを追う〈3〉いろんな距離に焦点を合わせる〈4〉立体的に物を認識する――などの目の能力が育つ大事な時期です。近くをずっと見ることになるスマホの利用は目の発達を妨げかねません。また、スマホ育児が続き体を動かさないと、運動能力の発達が遅れることも心配されます。
    どう使えばいいの?
    ぐずる乳幼児はおもちゃや絵本であやし、スマホは極力渡さないようにしましょう。外出先などでやむを得えず使う際は親と一緒に15分を上限にしてください。
 (米山粛彦/取材協力=神川晃・神川小児科クリニック院長、仁科幸子・国立成育医療研究センター眼科医師)

コメントを受け付けておりません。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp