[ カテゴリー:222掲示板 ]

あまりにも誤解が蔓延している発達障害

 (文:鰐部 祥平)

  近年、アスペルガーやADHDといった発達障害が注目を集めている。本書の冒頭でも述べられているが、テレビドラマの登場人物でも発達障害を持っていると思われる行動をとる人物が活躍する作品が増えている。

  海外ドラマ『クリミナル・マインド』のDr.スペンサー・リードやBBC制作の『シャーロック』のシャーロック・ホームズなどは明らかにアスペルガー症候群の特徴を示しているし、日本のドラマでは最近話題になった『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS)の主人公もアスペルガーの特徴を示している。

■ 発達障害を持つ人は意外に多い

  実は発達障害を持つ人は意外に多くASD(アスペルガーを含む自閉スペクトラム症)は人口の1%、ADHD(注意欠陥多動性障害)は人口の5~10%ともいわれている。

  多くの人にその障害の存在が知られるようになったとはいえ、私たちが発達障害に対して正しい知識を持ったわけでも、発達障害を抱えた人たちを社会に受け入れて行くノウハウを手にしたわけでもない。むしろ、少し空気の読めない人や対人関係が苦手な人を「アスペくん」と呼んで煙たがったり、対人関係で躓いた人が、自らをアスペルガーと思い込んだりと、知識の欠落ゆえに起きる弊害も多いと著者は指摘する。
  本書『発達障害』はこのような状況を少しでも打開すべく発達障害の専門家である著者がASDおよびADHDを中心に、発達障害の歴史、症例、発達障害にまつわる誤った知識や思い込み、発達障害の治療、発達障害と犯罪といった広範囲な内容を200ページ弱にギュっと詰め込んだ内容となっている。

■ 成人後に発症することはない

  まず知識の誤りの中で多いものを例に見てみよう。近年、産業医から進められて、発達障害専門外来を訪れる人が増えている。産業医の紹介状の中に「子供の頃は問題なかったが、成人になりASDを発症したものと思われる」というような内容の物が散見されるという。これは、大きな誤りで「成人の発達障害」という言葉に対する完全な思い違いから出ているという。

  ADHDなどを中心に発達障害の一部では成長に伴い症状が軽減、もしくは治る場合がある。このような成長に伴う症状の改善が見られず、社会適応が困難な人たちに「成人の発達障害」という言葉が使われている。

  そもそも、発達障害とは生まれつきの疾患で、成人後に発症することはない。もっとも、軽度な発達障害で当人の知力が高い場合、子供の頃に学校などでそれほど大きな社会不適応をきたさず、成人後、就職してから社会不適応を起こす場合もあるために判断が難しいようだ。

  ここでも注意の必要な点がある。近年の研究で明らかになったのだが、症状が治まっているように見える患者でも、根本的な部分では疾患は治っておらず、本人の努力により症状が顕在化していないだけだという事例が多いことがわかってきているそうだ。ADHDの強い衝動は患者自身の意思の力で抑えられているに過ぎず、心の内側では健常者には無い暴れ馬のような衝動が駆け巡っているという事なのだろう。

コメントを受け付けておりません。

Facebook にシェア
[`tweetmeme` not found]

団体理念  │  活動展開  │  団体構成  │  定款  │  プライバシーの考え方  │  セキュリティについて  │  事業  │  メディア掲載  │  関連サイト  │  お問い合わせ

copyright © JMJP HOT TOWN Infomaition Inc. All Rights Reserved.   NPO法人 住民安全ネットワークジャパン

〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-85 長岡防災シビックコア内 ながおか市民防災センター2F TEL:0258-39-1656 FAX:020-4662-2013 Email:info@jmjp.jp