« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 »

2009年09月 アーカイブ

2009年09月02日

◎自己分析と協力者


事業所の長として、様々な会の会長として
スキル、人間性・・・などなど足りないことはたくさんあると
実感する日々。


足りない、できない事ができるようになる事も大切だと感じています。
スキルを伸ばす事も大切だと感じています。


でも自分はなんでもできるスーパーマンではないし、それには成れない。


できないことはこれからも他の方にお願いしていこうと思う。
餅は餅屋ですね。
ネットワークの中でも、自分の施設の職員の業務分担でも、
適材適所と、伸ばして欲しいからあえてこの仕事をお願いする・・・
使い分けていかねばです。

本当の意味での自己分析ができているかというと全く自信がない。
のですが、これだけはいつも気になる・・・。


そして気になる事がもう一つ。利用者さんにも、
まわりの人間関係を見ても、同姓に好かれるというか、
気に入られるというかそういう傾向がある。
要は女性からもてない・・・。

自分は当然同姓よりは異姓に好かれたいという願望はある。
でも女性にもてない・・・。(まっそれは当然か)

◎無常

先週の月曜日に一人のメンバーさんがぜんそくで入院して
お見舞いと様子を見に主任のSと病院へ。
たまたま目の手術で入院していた他のメンバーさんの母親
とばったり会い立ち話。


それから丁度一週間後の月曜日に、東京にいる私の携帯
へ連絡が入り、その母親が亡くなったとのこと・・・。
驚きと信じられないというかなんか変な気持で、
翌火曜日に主任のSと一緒に自宅へ行く。


なんて話したらいいか・・・。
本人にはありきたりの言葉しかかけられない人間の小さな
施設長で・・・長居せずにお参りをしてきた。


そして今お通夜に行ってきた。二人の主任と一緒に・・・。
行きも帰りも車の中の会話は弾まない。

本人の今後の事を考えると
「安心して任せてくれ!!!」と言えない自分で
手を合せながら「すみません」としか言えない。


本人の今後の生活を想像や妄想ではなくリアルに
考えると・・・。力不足だ・・・。実感・・・。


それでも明日が来る。


明日は一泊旅行で東京ディズニーランドへ。
行くメンバーさん達は超楽しみにしている。
明後日の2日目は鉄道博物館です。

当然切り替えて、メンバーさんが楽しめるように
支援をしながら自分が一番楽しむ為に・・・色々考え中・・・。


ここ数週間、頑張れない自分がいる。
しばらくこの状態だな。
頑張れない・・・踏ん張るので精一杯。


今は精一杯踏ん張ろうと自分に言い聞かせて。

2009年09月03日

知的障害者を対象とした非常勤嘱託員を今年度も募集/川崎市

川崎市は2008年度に引き続き、知的障害者を対象とした非常勤嘱託員(チャレンジ就業員)2人を募集している。昨年12月1日から「チャレンジ雇用」がスタートしており、障害者に知識や経験を積んでもらい企業への就労を促す狙い。

 雇用期間は1年で、2回まで更新でき、最長で3年。勤務開始は12月1日で、月曜から金曜日まで週5日、午前8時45分から午後3時半の1日6時間。対象は市内在住で、1991年4月1日以前に生まれ、療育手帳を持っている人。採用後の所属は健康福祉局障害保健福祉部障害計画課で仕事内容は書類の集配、古紙の回収、資料の印刷など。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000007-kana-l14

◎秋の一泊旅行の1日目!!!


秋の1泊旅行の1日目で東京ディズニーランドに来ています。私の日頃の行いは悪いのに、メンバーさん達の行いの良さに救われて、暑くもなく、寒くもなく丁度良い天候です。

昨日の東京ディズニーランドの天気予報を調べたら終日雨の予報だったのに…。


恐るべし…。
しかもすっごく空いていて、3班に分かれての行動で、私はゆったり過ごす班なのに既に5つのアトラクションに乗り、これからあと2つ乗る予定です。


せっかく夢の国にいるのに…国体販売に関する電話が3件あり…。
この時ばかりは携帯電話の存在を恨みます…。


混雑を避けて早めに夕飯を食べてこれから行動開始です。

2009年09月04日

「障害者施設×企業×学生」コラボでロールケーキ-障害者の自立支援目指す /大阪

チュラキューブ(大阪市北区西天満3)は障害者施設の自立支援を目的とした「ソーシャルロールプロジェクト」で9月1日から、障害者施設とコラボレーションしたロールケーキ「きずなロール」の販売を開始した。(梅田経済新聞)

 同プロジェクトは、障害者支援施設が補助金に頼らず自力で運営し、新しい就職先に障害者を送り出すという本来の目的を果たすために今年6月から始まったもの。パンの製造に比べて「利益率が高い」「作業工程が少ない」などのメリットからロールケーキを採用。製造は精神障害者の就労移行型施設「ときヨシエンタープライズ」(豊中市)が行う。

 ミルクティー味の同商品の材料には、インドの貧民国に職域を生み出す目的で輸入されたフェアトレードの紅茶を使用するほか、「大阪で採れた新鮮な卵を」と、富田林市の養鶏場で採れた卵を使用するなどのこだわりも。

 同プロジェクトに企画段階からインターンシップ生として参加した龍谷大学社会学部3回生の谷川卓也さんは「障害者施設で作った商品は一般の人に購入してもらうのは難しい状況。その中で楽しさや華やかさがあり、収益率の高さをプラスに変える商品を作れるかが苦労した点」と話す。「買って食べるだけで社会貢献ができるということを、おいしさとともに感じてもらえれば」とも。

 「たくさんの人のきずなの中で生まれ、これからもたくさんの人をきずなで結びつけていきたい」と名付けられた「きずなロール」。「障害者、貧民国、地元の企業の互いが協力し合えるものにしたい」(谷川さん)と期待を寄せる。

 インターネット販売のほか、「コミュニティースペース空(くう)」(奈良県奈良市)、矢野紙器が経営する「カフェダンボール」(天王寺区)でも販売する。インターネットでの販売価格は1本1,200円。それ以外の場所では「施設の収入を確保できる範囲で、販売店におまかせ」。今後「カフェや観光施設など、販路を拡大していく予定」とも。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000015-minkei-l27

久しぶりに・・・

こんばんは、本多です。
(日があいちゃうと登場しにくくなるもんですね・・笑)


先日9月1日、あおぞらは7周年を迎えました。というご報告。
特に記念的なイベントはないけど、新たな気分でスタートしたところです。


振り返ればいろんなことがあった気もするけど、
ほんっっと、あっという間。

「若い」と言われた時期も過ぎ、すでに33歳!
いろんな面で覚悟もできてきました。

もう少し、全力で走っていたいな~

2009年09月05日

良い事業プランとは!?

本多です。

今日は新潟商工会議所さん主催のセミナーに参加。
起業目指してがんばっている新潟人、総勢45名。

午後講師の西野公晴先生より、
事業評価のポイント6つ教えていただきました。
・具体性があるか?
・必要とされているか?
・時流に乗っているか?
・将来性があるか?
・世の中の役に立つか?
・ビジネスとして成り立つか?

上記6つをもっと簡単に言い換えると、
・本気か?
・本当か?

ということのようです。
思わず、自分の施設の事業ひとつひとつ確認しちゃいまいした。

まずは自分がもっと勉強しなくては!!

2009年09月06日

チーム!

こんばんは。和工房 弦巻です。
何だかんだとしているうちにこんな時間に・・。
今夜はきれいな満月。貴方は夜空を見上げましたか?
芸術の秋・・。活動しやすい秋・・。人恋しい秋・・。
新潟国体もあと数日後。
インフルエンザに気を付けて頑張って行きましょう!!

では精神の福祉施設の話題をひとつ。
9月4日(金)の夜。
新潟市のホテルに精神の福祉施設職員が集まりました。

いつもと違った会にしよう。
多くの人と語り合える会にしよう。
一人で苦しまず仲間がいる事を確認出来る会にしよう。

<参加施設>
*指定障害福祉サービス事業所 あどばんす ・ 慈仁工房
*地域活動支援センターⅢ型 いしずえ ・ ドリーム2001 ・ あけぼの
                    ピースフル ・ かめさん ・ 和工房
*精神保健福祉室 太田さん (急なお願いばかりですみませんでした)

秘密の話から真面目な話まで、大いに語り合い笑いあった夜でした。
何かをやらかす時はきっとこの仲間たちと一緒に!!

今までと同じ事をしていれば良いという考えではなく
本気で考え、本当に実行出来る施設職員でありたいと思います。
なぜなら、利用者が本気で将来について悩み
本当に自立したいと願っているから。

まずは大きな1歩。皆で踏み出そう!

(個人的なことですが)

こんばんは、本多です。
弦巻さん、昨夜は有意義な会だったのですね。
‘本気で考え、実行’ですね!たのもしい。


私はというと昨日今日と連日弥彦へ。
(スミマセン・・個人的なはなしです)

週末の大会に向けてのトレーニングだったのですが、
自分の筋力、心肺、そして根性のなさをまざまざと感じてきました・・

 


日頃から、「ゴールに向けて自分を変えていこう!」
なんて言ってるくせに、ちっともふんばれない自分にがっかり・・・


体力つけなくっちゃ!実行しなくっちゃ!!

2009年09月08日

◎衆議院選挙と最近読んだ本


昨日、ブログをみてうれしくなりました。
久々に更新されている方もいて・・・。

負けないように。

衆議院選挙が終わり、新潟県内の小選挙区は
民主党の議員さんで独占・・・予想された事だけど
それにしても凄まじい勢いです。


小泉さん人気で自民党が圧勝した郵政民営化が焦点だった
選挙と、どことなく似ている雰囲気を感じるの私だけでしょうか?


当然私も家族全員で選挙へ行ってきました。


選挙が終わり2週間。とっても街中が静かになったと感じます。
選挙期間中は散々頭を下げてお願いしていた人達が、急に偉い人というか
偉そうな雰囲気を身につけるというか、偉そうに見えるような気が
するのは私だけ・・・。


最近、松下電器の創業者の松下幸之助さんの著書を読んでいました。
そこにあった言葉を実感した選挙期間中でした。

相手を批判せず、相手の良いところは素直に自分にも取り入れる
そうすれば日本の政治は良くなるという旨の言葉が書いてありました。

松下政経塾出身の議員さんもいるのに・・・この言葉と正反対な、
相手の悪口や批判ばかりしている光景を多く見ました。


表現は不適切かもしれませんが、討論会なんて、発している言葉は
きれいかもしれませんが、内容なんて小学生の言い争いと同じに
感じるのは私だけでしょうか?


なにはともあれ、子供が3人いる父親は、有言実行する政治を期待します。


お疲れさまです

和工房 弦巻です。
私も引き離されない程度に・・頑張ります。

最近、夜があまりにも涼しく夜更かしなんかをしている私。
秋休みどうしよう?どうせなら平日にお休みを取って知らない町へ~。
そんな事をボ~と考えております。
そんな矢先に、和工房を担当している共立観光さんが持って来ました。
「上海経由バンコク3泊5日」の日程表。・・・海外かぁ。
行ってみたいなぁ~。何て思っている私の横で
担当の方が鉛筆を取り出し文字を書きました。
「2人以上で受付」
儚い夢は泡と消えてしまいました(笑)
2人以上で出発できる方、お知らせ下さい。
日程表は和工房にあります(笑)

では施設の話題をひとつ。
最近、和工房には新しい仲間たち?が増えてます。

1階作業部屋の入口のロールカーテンの上に
やる気満々のカマキリが事務所の中を覗いてました。
この子は昨日から居たらしいです。
昨日は、尻尾の長い仲間が床を走り回っていたり・・。
なんて賑やかな施設なんでしょう。
取りあえずカマキリを外へ出してから帰ります。
・・・掴めるかなぁ。


2009年09月09日

◎本日から国体の水泳競技が始まります。


本日からトキめき新潟国体の水泳競技が、長岡市と柏崎市を会場に
始まります。

私も週末は長岡と柏崎に入る予定です。が、
土曜日は地元の東青山小学校のふれあい夏祭りにもお声がけをいただき、
出店するので・・・ハードな日程になりそうだ・・・。


トキめき新潟国体の開会式は26日(土)ですが、水泳競技だけ
一足早い開幕です。

県就労センター連絡協議会で準備してきたことがいよいよ動き出します。
県内の総責任者として、不安が日々増大していきます・・・。

新潟県社会就労センター連絡協議会始まって以来の全県下に跨った
大プロジェクトで、皆が始めてで分からない事だらけでしょうし、
私自身も分かっているような分かっていないような・・・。

参加する施設さんには、役員に依存する他力本願ではなく、
自ら考え行動する自力本願と考動力の発揮を期待します。


考動力といえば・・・26日(土)、27日(日)は
C-nets主催のセミナーが開催されます。

どなたもこのブログでご紹介していませんが・・・。

このC-netsのセミナーをブログでご紹介してくれた他のブログを
ご紹介します。

http://blog.canpan.info/sss/monthly/200909/

 
「新潟県内社協職員連絡会のブログ」です。主に更新しているのは
いい奴なんですよ。仕事も早いし、理解力も高いし・・・。ただ
最近はモチベーションの低下が気になるのですが・・・。

でもほんといい奴なんだ。


2009年09月10日

◎久々に・・・。


この年齢・・・年齢は関係ないか、こうゆう立場になるとしかられる
というか注意されると言う事がめっきり少なくなります。

しかられたり、注意されると言う事はよっぽどの事をしでかした
と、逆に捉えます・・・。

先日、理事長にお叱りを受けました。
私の仕事が怠慢で、確認を怠ったのが原因です。
素直に猛省です。

お叱りを受けている最中に言い訳のような事が、頭をいくつか
よぎり、喉まで出掛かった自分に人間の小ささと情けなさを感じました。

同じ過ちを繰り返さないようにします。

人を注意するということはとてもパワーが必要な事です。
注意をするほうもとても嫌な思いをします。

それでも注意をして、お叱りをしてくださる方たちに、ただ感謝です。


明日は東京出張。
土日は長岡と柏崎の国体競技会場へ。
土曜日はもうひとつ大事なのんぴーりの地域の
コミ協のお祭り。

休みがなくともやらねばならぬ事は盛りだくさん。
しっかりと整理して確認を怠らず取り組みます。


考動変革

こんばんは。
大変たいへんご無沙汰しております、工房はたやHP担当です。
今回はC-netsのIT担当として告知にやってまいりました。
(寺口さん、ネタをいただきます)

・・・・・・・・・・・・・・・・

考 動 変 革 セ ミ ナ ー

C-netsにいがた主催、第2回セミナーです。
今回は『自ら考え行動し結果を出せる考動型職員の育成』を目的とした
豪華講師陣による、2日間の連続セミナーです。

■日時■
 平成21年9月26日(土) 10:00~17:00、27日(日)10:00~17:00
■会場■
新潟市総合福祉会館 (新潟市中央区八千代1-3-1)
 ※1日目 視聴覚室、2日目 会議室408、409
■参加費■
・両日受講 C-nets会員 5,000円(非会員 8,000円)
・1日のみ参加 C-nets会員 3,000円(非会員 5,000円)
■内容■
☆1日目(26日)  体験型教育プログラム
講師 :谷口正俊氏(株式会社アクティブリッジ 専務取締役)
~ビジネスシュミレーションゲームを通じて、自らの行動パターンや強み弱みに気付き、今後の行動変革を促して行きます。
☆2日目(27日) 講義「考動変革」
講師:大塚由紀子氏(㈱福祉ベンチャーパートナーズ 代表取締役)
~1日目の振り返りと考動変革の為の講義をワークショップを交えながら行います。

※26日(土)のセミナー終了後、懇親会が予定されています。      

申し込み、お問い合わせは、
C-netsにいがた事務局(『わかばの家』内 石井)まで
℡:025-381-1864/FAX:025-381-1892

・・・・・・・・・・・・・・・・

2日間の連続講座ですが、1日だけでも満足のいく内容です。
たくさんの方々の参加をお待ちいたしております。
一緒に学んで「心のコップを上向きに」しましょう!

2009年09月12日

週末。

ほんだです。

今週は少々ハードな週でした。
久しぶりに気持ちが追い込まれた感じ・・(笑)

このブログ読んで元気もらってました。
みんなでがんばってるんだ!と。


本日、あるセミナー講師の方から
【仕事を進める時の大事なエッセンス3つ】
を教えていただきました。

①使命感の堅持
 自分の仕事にどんな(存在)価値があって、どういう志でするのか、それを明確に持つということ。
②人格の発露
 自分という人間を飾ることなく、素直に出すということ。
③聴く力
  相手(顧客・利用者さん・・・)が望む只一点を聞くこと、聞き分けること
 「聴」の漢字は「十四の心を持って耳をそばだてて聞け」と書いてあります。


たくさん経験を持っている先輩方々から、
いろんなこと教えていただけるのは本当にありがたいです。

2009年09月13日

こんばんは。

和工房 弦巻です。
今夜も寒いですね。
本多さん・・。
気持ちが追い込まれたのなら・・呼んで下さい(笑)

親離れ・子離れなんて言葉がありますが
最近の我が家はバラバラで過ごす事が多くなり
親離れしていく我が子に大人になったなぁと思いつつ
さぁ~これから私はどうしよう?と悩む週末が続いています。
私もしっかり自分の時間の過ごし方を考えないとダメですね(笑)

では施設の話題をひとつ。

11日(金)に西区にある企業様へ職場見学に
利用者6人とで行って来ました。
その会社は、個人ではなく企業相手にパソコンを卸している所で
仕事内容は、1台のパソコンを一人で組み立てるお仕事。
説明をしてくれた女性の方が言っていました。
日々勉強で、仕事の時間はしっかり働き
自分の時間で自分の知識の穴埋めをしていく。
その言葉に「はい!」と答えたグループと
「え~」と答えたグループ。
今後も、職場見学を続けて行けたらなぁと思います。
そして・・・長い道のり これからも利用者と共に歩いて行こうと思います。

2009年09月14日

◎先週の金曜日は東京へ・・・。


先週の金曜日は東京へ行ってきました。
独立行政法人 福祉医療機構 主催の障害福祉施設経営セミナーへ。
初めての参加で、そもそもどんなものか行ってみたかったのと、
愛知県半田市の社会福祉法人むそうの理事長の戸枝さんが
実践発表だったから!!


戸枝さんの話を聞いたのはこれで2度目。
先回は手をつなぐ育成会主催の作業所の研修会で、新潟にいらっしゃった時に
お聞きした。その時も大きな刺激を受けて大いに学んだのですが、
また聞きたくて・・・。


日本で指折りの実践家の話は本当に引き込まれる。
60分なんて短い短い。あっという間だったので、アンケートに
戸枝さんの話をもっと長く・・・と書いてきました。

私の7歳しか上ではないのに・・・。衝撃です。

話も上手すぎて、逆に笑わす事で、時間もない関係でぐっともう一歩
踏み込んだ話が聞きたいのに・・・。そんな消化不良気味な話でした。


何よりも参加者は全国からで、平均年齢はきっと50代後半位で、
私なんか当然一番??位若い訳で、その人達を前にバッサバッサ切って
いくんだから凄い!!!の一言・・・。


戸枝さんの施設のある愛知県半田市に生まれた障害のある人たちは幸せなんだろうなぁ
と素直に思います。

戸枝さんの施設がない新潟市に生まれた障害のある人たちは不幸・・・?
そう思われないようにしなきゃですよ。


私を含めた皆さん!!!
あぁでもないこうでもなと言っていても始まらない。私たちは評論家では
ないんですから、実践家なのですから。

戸枝さんの話を是非新潟の皆さんに聞いてほしいなぁ・・・。

2009年09月16日

◎ボランティアさんに恵まれたTDL


少し遡ります。
先日の1泊旅行の1日目の東京ディズニーランドへ
行った際に、義理の弟を経由して大学生のボランティアさん
をお二人、現地ボランティアとしてお願いしました。

大学3年生の男性1名と、大学1年生の女性1名でした。

私は違う班だったので、他の職員からの報告ですが、
お二人共とても素晴らしい学生さんだったそうです。

受け答えもしっかりしていて、行動力もあり、
お二人共、知的障害のある人たちとは初めて一緒になった
との事でしたが、メンバーさん達とも比較的早い時間から打ち解けて
一緒に楽しんでくれたそうです。


障害のある方の理解って・・・。
当然知識や学校の授業で習うことも大切ですが、

同じ目的で、一緒に行動することも、とても大切な手段だと考えます。
例えば、
①同じ趣味で楽しむ事(TDLでもボウリングでも、映画鑑賞でも・・・)
②同じスポーツをする事(バスケットでもサッカーでもなんでも・・・)
③同じ職場で働く事
などなど

最初は障害のある人とない人というものがあるかもしれませんが、
同じ目的で、同じ時間を共有していき、時間が長くなると自然と
そんな意識は無くなっていきます。

お二人のボランティアさんから嬉しいお礼のメールが届きました。
みなさんにご紹介したいくらいの内容です。

東京ディズニーランドを通じて、また新たな2つの種から、障害のある人
の理解という小さな芽が出たかな?と感じました。

2009年09月18日

◎悩む事・・・①


今までに様々な方とお会いし、色々なお話をしたり
ご意見を伺ったり、お願いしたり・・・ここ数年は施設内
での立場もあり、より施設の外をたくさん見させていただきました。


そこで出会った多くの方の中でも,直ぐに協力して下さる方、
時期が来たので「協力するよ」とおっしゃってきて下さる方、
私からもっとアプローチをすれば協力してくれそうな方
などなど色々な方がいらっしゃるのだと思います。


なにを悩むかと言うと、私が提案させていただいた事以上に
大きな事を提案される事があるのですが、何故か・・・。
お話をいただく時期、またはその事を進める時期が重なるのです・・・。

個々にはとてもありがたい提案でやりたいのに
今自分がそれに取り掛かれない・・・。
そんな提案が重なると・・・苦悩する・・・。
提案して下さる方に嫌な思いをさせてしまう。


その方に「まぁ急ぐ話じゃないし落ち着いたらでいいよ・・・」
本当は旬を逃しているのに、その方も本意からの言葉ではないのに
自分はその言葉で救われようとしている・・・。


そんな自分が嫌になる・・・。


うぅ~ん。うぅ~ん。うぅ~ん。
そんな事を思う秋の夕暮れ時です・・・。

2009年09月20日

5連休@富山

こんにちは!本多です。

寺口さんの「悩むこと・・①」の次は②、③、、と続くのかしら?
わたしも悩みのタネを増やしてないかしら・・・ちょっと心配になりました(汗)

昨日から実家富山に来ております。

用事があって帰省しているものの、日中も夜も時間がた~っぷり!
こんなに贅沢に時間が使えるのは年々ぶりかしら?

仕事場にも行けないし、ネット環境は最悪だし、
見渡せば山と田圃ばかりだし。


ということで、ふだんできない時間の使い方をして過ごそうと思ってます♪


◎シルバーウィーク突入!!!


世間はシルバーウィークですね!!!
確かに完全に体も頭も休みであればこんないい日
はないよな。
と思いながら現在は職場です。
頭は半分のんぴーりの業務。半分は国体販売関連です。


本日午後4時よりジャスコ新潟店の副店長の渡辺さん
との打ち合わせを予定に入れておいたので、ついでに
昼過ぎから残務処理というか、やらなければいけなかった
のに後回しにしていた仕事を黙々とこなしていました。

ジャスコの副店長さんもお忙しい人で、私の都合となかなか
合わない時は、以前から土日に打ち合わせる事が多いです。


そして衝撃の事実!!
辞令が交付され移動になってしまうそうです。
しかも千葉県へ・・・。
イオングループは辞令交付後約1週間で、新しい職場へ着任する
そうです・・・。私には全く想像できない世界です。
海外にも当然移動する可能性もある訳ですからね。
大きな会社は凄いな~とただ唖然としていました。


そんな中、副店長さんの業務の中では、重要度は低いと思われる
うちのバザーの打ち合わせに、後任の方まで同席していただき、
きちんと引き継いでいただけて本当に感謝です。

バザーの準備のエンジンのかかり具合がまだまだですが、
これからブンブンいきまっせ~。


2009年09月22日

<障害者自立支援法>廃止へ 厚労相、新制度に着手

 長妻昭厚生労働相は19日、同省内で記者団に対し、福祉サービスを利用する際に原則1割の自己負担を求めている障害者自立支援法の廃止を明言した。その上で「どういう制度にするかも今後詰めていく」と述べ、現行制度に代わる新たな障害者福祉制度の設計に着手する考えを示した。

 同法は06年10月に完全施行された。それまでの支援費制度が所得に応じてサービス利用料を負担する「応能負担」だったのに対し、同法では利用したサービスに応じて定率で負担する「応益負担」への転換が図られた。

 国の財政負担軽減などが狙いだったが、もともと経済的に苦しい障害者の負担増につながる制度変更には当初から根強い反発があった。08年10月には東京、大阪など1都2府5県の障害者が「原則1割負担は障害者の生きる権利の侵害」などとして国や自治体を相手取り、全国8地裁に負担廃止などを求めて提訴した。

 こうした事態を受け、麻生太郎内閣と自民、公明両党は以前の「応能負担」に戻す改正案を3月に国会提出したが、衆院解散に伴い廃案となった。

 民主党は、衆院選のマニフェストで同法の廃止を明記。費用を応能負担とする「障がい者総合福祉法」(仮称)の制定などを提唱。社民、国民新両党との連立政権政策合意にも「利用者の応能負担を基本とする総合的な制度」創設を盛り込んでいる。

 また、長妻氏は19日、同省内で副大臣・政務官を交えた「政務三役」の初会合を開き、生活保護の母子加算の復活を年内に行う方針を改めて確認。復活時期に応じた工程表を複数案提示するよう関連部局に指示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090919-00000079-mai-pol

ふれあい福祉まつり:障害者と住民が南魚沼の施設で /新潟

 南魚沼市八幡の障害者就労支援施設「魚野の家」が障害者と地域住民との交流を図るため毎年開いている「ふれあい福祉まつり」が20日、17回目を迎えた。
 施設は93年にオープンしたが、計画段階で一部住民から反対の声が上がった。このため、「障害者とのふれあいを通して地域の人たちに理解してもらおう」と施設が始めたのがこのイベント。
 ただ、当初は参加者が100~200人と低調だった。ところが、年を追うごとに地域の理解は深まり、4年前には過去最高の800人が参加。今年も700人が集い、あちこちで会話に花が咲き、笑顔がはじけた。一方、養護学校や福祉施設で作った陶芸品や木工品などを売る即売会なども開かれ、元気な掛け声が響いた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000082-mailo-l15

2009年09月23日

講演会:「障害者の自立」テーマに--26日・泉大津 /大阪

 障害者の自立生活の支援に取り組むNPO法人「リアライズ」(泉大津市)理事長、三井孝夫さんの講演「地域で自分らしく生きる~障害はどこにあるの? 障害者の自立生活って?」が、26日午後1時半、泉大津市下条町の市立勤労青少年ホームで開かれる。無料。
 三井さんは身体障害1級で車椅子を使って生活している。入所施設ではなく、どんな障害があっても地域で暮らせる仕組み作りなどについて、体験を交えて話す。
 申し込みはリアライズ(0725・22・7716、ファクス22・7746)へ。定員100人。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090923-00000112-mailo-l27

2009年09月24日

◎最近の必需品


ミンティアのドライハード これはいい!!

花粉症とアレルギー性鼻炎とで、通年で鼻の調子が悪い自分に
とっての必需品です。
定期的に耳鼻科へ行きたいのですがなかなか行けないのですが、
これを口に入れていると、鼻がスースーして気持ちがいいです。
口の中に強い辛さが残りますが…。


辛いのに強い人にお薦めです。


最近はこれを忘れると不安になります…。不安というか鼻の調子が
良くても「調子が悪くなるのでは?」と心配になります。


そして新潟の街もやっと国体モードになりましたかね?
明後日が開会式で天皇陛下と皇后様も来県されるので、
至る所で交通規制が敷かれます。

さて販売事業もいよいよ本番です!!!

2009年09月25日

test

test

テスト送信

テスト送信です。

◎秘密アイテム購入!!

明日、トキめき新潟国体の開会式が行われます。私も販売会場にいます。国体の販売が全県下で始まります。いよいよです。

毎週火曜日にきて下さっているボランティアさんに教えていただいて写真の秘密アイテムを購入しました。
(そのボランティアさんにネットで購入していただきました!)


これを見ただけで何か分かる方は凄い!これは携帯電話の携帯式の充電器です。しかもソーラー付で太陽光からの蓄電も可能なのです。
普段から普通の充電器は持ち歩いているのですが電源自体がない場所で携帯の充電が切れた事が数回…。


これから障害者スポーツ大会が終わるまでは携帯をフル活用状態なので、どこでも充電できるこれは重宝しそうです。

災害時にも活躍しそうだし、SoftBankの3GとDoCoMoのFOMA対応機種ならどの携帯にも充電可能の優れ物です。


さぁぁぁて頑張りますかぁ〜!!!

2009年09月27日

◎トキめき新潟国体開幕です。

トキめき新潟国体の開会式が昨日あり、入場制限をしていたのにも関わらず、たくさんの人がいました。
売れ行きもなかなかでした。

写真は昨日のビッグスワンです。

昨日はビッグスワンを昼頃でて、紫雲寺のゴルフ会場へ行き、ほんのちょっぴりお手伝い。その後はまたビッグスワンに戻り様子を確認しました。

今日は朝から自施設の新潟県警察学校へ行き出店準備をしてから、ビッグスワンへ、そして白根のレスリング会場へ行きまたちょっとお手伝いをして警察学校の片付けに戻ってきました。


いい天気で移動中もなかなか気持ちが良かったです。各会場の売上げが順調に伸びますように…!

2009年09月28日

考動変革セミナー

あおぞら本多です。

週末土日はC-netsにいがた主催
‘いきいき元気セミナー第2段’が無事終了いたしまいした。


講師は㈱福祉ベンチャーパートナーズ代表大塚由紀子さんにお願いし、
自ら気づき考え行動する職員育成をテーマに企画していただきました。
(かなり無茶な条件でのお願いだったのですが、直前までご相談に乗っていただき内容をつめさせていただきました)


1日目は谷口正俊さんのビジネスシュミレーションゲームです。
シンプルなゲーム内容なのに・・・
参加者はゲーム終了後に自分の弱み・強み・行動のクセなどに気づき、
もがき苦しむことになったのです(笑)


2日目は大塚由紀子さんの講義およびワークとディスカッションです。
前日のゲームで、自分の行動パターンを嫌というほど知ってしまった受講生たちは
本気で考動変革を起こすための課題設定、行動計画を立てるのです。

2日間、参加者は嫌というほど自分と向き合い、心を乱し、頭に汗をかきました。
これもすべて現場変革のため、それは利用者の自立と幸せのため。
とにかく全員がど真剣に取り組みました。


***********
1日目終了後の懇親会。
講師の皆さんにもご参加いただき、受講生の出席率も80%。
それはそれは盛り上がりました。
間違いなく全員がこころのコップ上向きでした!


受講された皆さん、これからです。
現場に戻ってどう行動すえるか、でしたね。
「聞いちゃいけないと思った」は禁句です。
情報は自ら取りに動くのです。


施設内でも施設間でもコミュニケーションしっかりとって
新潟の障がい者福祉に上向きの循環作っていきましょうね!!


2009年09月29日

◎悩む事・・・②


本多さんの期待に応えて②です。

自分の施設の中では自分が言うのもなんだかなと思いますが、
いいチームワークの中で、又役割分担と業務分担がきちんと
できているかなと感じます。
(多分・・・。そう思っているのは自分だけだったりして・・・。)


自分が加盟している会や団体のネットワークでやること
の分担がうまく出来ていないかなぁと時々思う。


自分の施設であれば職員の能力や考え方がある程度把握していて
という下地があっての話。

他の施設の職員さんにどの程度お願いできるのか・・・。
お付き合いが長い方にはまだある程度言えるのだが、
あくまでも他の施設の職員にあまり厳しい事は言えないなぁ~。


完了の報告とかお願いした事への「良い」「悪い」
「できる」「できない」の反応がない方や遅い方・・・には
特に、
お願いする以前に、お願いするかしないかで悩む時間が多くて、
結局自分でやると自分の業務が増える・・・。

「何度も同じ事を聞いてごめんさい。確認なんですけど・・・」
と言ってくる方はとても安心してお願いできます。

うぅぅぅ~ん。うぅぅぅ~ん。うぅぅぅ~ん。
なんだか悩む初秋の夜です。


2009年09月30日

障害者自立支援法訴訟:「応能負担の制度つくる」国側が態度一転 /和歌山

 ◇口頭弁論
 障害者自立支援法が障害者に福祉サービス費の原則1割負担を課すのは、「障害者の生存権を侵害し違憲だ」として、和歌山市の男性が国と和歌山市に負担撤廃などを求めている訴訟の第2回口頭弁論が25日、和歌山地裁(大西嘉彦裁判長)であった。全面的に争う姿勢を見せていた国側は、「同法を廃止し、(所得に応じてサービス利用料を負担する)応能負担を基本とした新制度をつくる」と態度を一転させた。
 政権交代した民主党の長妻昭厚生労働相が19日、同法を廃止し、応能負担などを柱とする新法を制定すると明言したことを受けたもの。この日の弁論で国側は、「制度の谷間がなく、応能負担を基本とする総合的な制度をつくる」と述べ、準備書面の留保を要請。さらに訴訟の遂行を検討する必要があり時間が欲しいとして、次回期日については「2、3カ月の期間をいただきたい」と求めた。
 弁論終了後、脳性まひの障害を持つ原告の大谷真之さん(34)=和歌山市北出島=は「これからが勝負。障害者全体の問題として生活をより良くするために訴えたい」と話した。弁護団は「障害者の訴えに耳を傾ける国の姿勢を見守りたい」と述べた。
 原告側は4月に提訴。6月の第1回口頭弁論で、「障害者が生きるために不可欠な支援に対し、負担させるべきではない。最低限の生活をするためにお金を取ることは憲法違反」と主張。国側は請求をいずれも棄却することを求めていた。
 今回の訴訟は08年10月に全国8地裁で一斉に提訴され、現在は計13地裁で障害児者63人が原告となっている。24日に広島地裁であった弁論でも国側は同様の方針を示していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000250-mailo-l30 -yahooニュース

障害学生15%増の6200人=大学など支援進む-08年度調査

全国の大学、短大、高等専門学校に2008年度に在籍した障害のある学生数が前年度比15.4%増の6235人だったことが、独立行政法人日本学生支援機構(本部横浜市)の調査で分かった。学校側も授業で補助を付けるなど支援を充実させている。
 調査では全1218校が対象で、08年5月時点の通信制、大学院なども含めた状況を集計。年度ごとに障害の定義が変わっているため単純比較はできないが、学生数は調査を始めた05年度以降で最も多く、学生全体に占める割合も0.03ポイント増の0.20%で最高だった。
 障害種別の人数では、肢体不自由の学生が2231人で最多。聴覚・言語障害の1435人、病弱・虚弱の1063人が続いた。
 在籍先の学校数は719校で、割合は1.3ポイント増の59.0%。学校種別では年限の長い大学、高専がそれぞれ72.4%、71.9%、短大は31.5%だった。
 障害学生が授業を受ける際に教職員、学生らがノートテイク(筆記通訳)や手話通訳などの補助を行っていた学校は、前年度より58校増えて543校。05年度の206校に比べて約2.6倍となった。
 同機構特別支援課の担当者は「門戸が開かれてきている」と評価。「障害で進路が閉ざされてはいけない。学校に適切な情報提供を行うなどして、受け入れをさらに促したい」と話している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090926-00000070-jij-pol -yahooニュース

About 2009年09月

2009年09月にブログ「障がい者就労支援ネットワーク「C-nets(シー・ネッツ)にいがた」」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年08月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35