記事・続報詳細
2020年1月
【フェニックス安全安心】特殊詐欺に気をつけるのは、高齢者だけじゃありません!
日時:20.01.16 18:27

概要:
  ◎令和2年1月9日、長岡警察署で特殊詐欺被害届を受理しています。
内容は、昨年12月25日に市内の50代女性の携帯電話に「有料サイトの利用料金の確認が取れてない」とショートメールがあり、記載されていた番号に電話をすると、犯人に「支払わなければ裁判になる」と言われ、犯人の指示通り、翌26日に市内のコンビニ2ヶ所で合計50万円の電子マネーカードを購入し、パスワードを犯人に伝えお金をだまし取られたものです。
◎昨年、長岡市内で発生した特殊詐欺被害は、12件・1180万円でした。そのうち、7件・900万円が、大手家電量販店の店員などを装った詐欺電話による「オレオレ詐欺」。5件・280万円が、架空の利用料金の支払いをメールで請求する「架空請求詐欺」でした。「オレオレ詐欺」の被害者は、全て65歳以上の高齢者ですが、「架空請求詐欺」の被害者の大半は、20〜40代です。
◎犯人と電話で話をすると不安にさせ、あなたを指示通りに動くようコントロールします。
「詐欺は年寄りが被害に遭うもの」「自分は大丈夫」と思っている人ほど危険です。身に覚えのない請求などは無視しましょう。

--- 詳細 ---
特殊詐欺は、全ての年代で注意が必要です!
犯人は、メールやハガキ、電話などあらゆる手段で、年齢問わず、あなたのお金をだまし取ります。「自分は大丈夫」は危険です。被害に遭わないよう注意しましょう。

○ショートメールは特に注意!
会員登録や利用料金の請求をショートメールで請求してくることはありません。身に覚えのない請求は無視しましょう。

○一人で悩まず相談を!
「訴訟」「差し押さえ」に不安になったら、すぐに警察や長岡市消費生活センターなどに相談しましょう。

○連絡を取ったら、犯人の思うツボ!無視しましょう!
ショートメールなどの身に覚えのない請求は無視しましょう。不安になったら、メールなどに記載された電話番号に電話をすると危険。すぐに警察などに相談しましょう。


長岡市ホームページ
「詐欺電話、詐欺ハガキ等が来た場合、チェック・相談!」
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate15/soudan.html

以上

[1]記事選択へ
トップページへ