メイン

携帯メール連絡網 アーカイブ

2010年12月08日

越路西小 教職員登録説明会

先日、表題の件で越路西小学校に伺って参りました。 携帯メール連絡システムの導入に際し、これより保護者の皆さんから登録手続きを進めて行ってもらう訳ですが、それに先駆けてまず教職員の皆さんから登録体験をしてもらおうという趣旨の会でした。 今後は、教職員の皆さんから保護者に向けて説明してもらうことになるの

2010年12月03日

燕、与板、新潟へ…

一昨日夕方、燕北小学校へ。 19時からのPTA役員会に参加し、そこで携帯メール連絡網の説明を行ってきた。 議題が盛りだくさんあるようでしたので、短めにまとめたのですが、短か過ぎて、説明不足の感が残ったが、前回の会長団へは時間を大幅に超過しても説明させていただいたし、その際の説明が「目からウロコだった

2010年11月27日

燕市の小学校で・・・

燕北小学校に伺ってきました。 PTAの会長団の会議の席に招かれ、携帯メールシステムの説明をして参りました。 時折「ウンウン」といった感じでうなずきながら、とても真剣に聴いていただきました。 ありがとうございました。 また、12月1日にも伺うことになりました。 今度は、もっと大勢の保護者の方たちが集ま

2010年11月21日

インフルエンザが契機。

越路西小学校に行ってまいりました。 昨年の新型インフルエンザ騒ぎの際、保護者との連絡がなかなか上手くつかなかった苦い経験から、 それ以来、メール連絡網の必要性をずっと感じてこられたそうです。 それにしても昨年の新型インフルエンザは大騒ぎでした。 長岡市内における感染第一号は、私どもの会員のお一人でし

2010年10月30日

神田小学校区で地域説明会

神田小学校では、携帯メール連絡網を地域の方たちと一緒に利用します。 一昨日、公民館に地域の防犯関連の会議に呼ばれ、携帯メール連絡システムへの登録の仕方をご説明してきました。 参加者がご高齢の、携帯操作の不慣れな方が多かったので、説明は大変でしたが、 それでも、やってみようという気持ちのある方々ばかり

2010年10月27日

越路地域の小学校で…

越路地域の小学校から、先日電話をいただき、携帯メール連絡網について説明をしてきましたところ、 昨日改めて電話をいただき、すぐにも導入したいとのご連絡をいただきました。 これからインフルエンザの季節を迎えます。 もしかすると、またも新型インフルエンザ騒動が起こるかもしれません。 折しも、宮崎県では新型

2010年09月05日

メールシステム使用方法説明会

【メールシステム導入済み学校関係者の皆様へ】 メールシステムを導入済みの学校の関係者の皆様にご連絡申し上げます。 ・使い方がよく分からない ・こういう時はどうすればいいの ・今まで使ってなかった機能を試してみたい 上記のような、運用を開始して初めて気づく疑問にお答えする場を毎月定期的に設けることとし

2010年06月14日

メールで「運動会延期」

少し前のこと。 小学校での運動会…天候が不安定…その時のお話です。 メール連絡網のない学校では、、、 今日は金曜日、そして、明日の土曜日は運動会…しかし、天気予報ではあいにくの天候のようだ。 翌日の日曜日はどうだろうか? 日曜日もそれほど予報は良くはないが、それでも土曜日よりは良いようだ。 ここ数日

2010年05月27日

やっぱりメール連絡網は必要だ

今日は長岡市内の中学の陸上大会…選手を含む、市内の多くの中学生が応援に集まるはずでした。 ところが今日は弱い雨が降る微妙なお天気。 大会の開催はもちろん、一般の生徒(応援)の登校をどうするのか、判断が難しい状態になりました。 学校へ電話しても話中…子供たちは電話で互いに連絡を取り合って、持ち物

2010年05月13日

中学校でアンケート

ある中学校でお聞きしたところによると、保護者全員を対象に 「もしも携帯メール連絡網を導入したら、登録する気があるか?」というアンケートを実施したところ、「積極的に導入したい」という回答が80%を超えたとのことでありました。 保護者がこのように考えているのは、この学校に限ったことではないと思いますが…

2010年05月06日

学校における携帯メール網の問題 Vol.1

学校において携帯メール連絡網を作る上での問題点を数回にわたって整理していきます。 その第一弾として「受信側の迷惑メール対策」を取り上げたいと思います。 この問題はどのメールシステムを採用したとしても、必ず問題になってきますし、この問題をクリアできなければ、実際には送ったメールがはじき返されていること

2010年04月12日

「学校メール連絡網」説明会

以下の通り、「学校メール連絡網」の説明会を開催します。 一般保護者、PTA、学校の教職員、幼稚園・保育園関係者の皆様が対象の会です。 ご来場をお待ちしております。 [開催日時・場所] ※時間はいずれも18:30??19:50,ご都合の良い会場にご来場ください。 ■4/19(月) 黒条コミセン(黒条小

2010年04月07日

全員が登録すれば…

笠井です。 4月の19日から23日までの毎日、各地で説明会を開催しますので、その案内を小中学校に配布する作業をしております。 案内を渡しに行って、ある小学校の校長先生から、このようなことを言われました。 「保護者全員が登録してくれるのでなければ、メールシステムは導入しにくい」 携帯電話を持っている人

2010年03月31日

本日18:30~上川西コミセンで説明会

3月31日(水)18:30?上川西コミュニティセンター(上川西小様すぐ近く)で、学校メール連絡網に関する勉強会を行います。 保護者、小中学校関係者、幼稚園保育園関係者の皆さん、どうぞご参加お願いします。 どこの地域からの参加でもOKです。 ・メールを活用した連絡網ってどんなもの? ・緊急時ばかりでな

2010年03月26日

保護者の声

私どもが小学校に向けてメール連絡網導入を働きかけていることを知った保護者の方より、次のようなメッセージが届きましたので、ご紹介させていただきます。 ………… 昨年のバスジャック事件(後日「狂言」と判明しましたが)の日は、たしか市教研で、市内の小学校のほとんどは最初から児童を早帰りさせることになってい

2010年03月24日

(3/31)に上川西・福戸・下川西小・江陽中学区 説明会

3月31日(水)18:30〜上川西コミュニティセンター(上川西小様すぐ近く)で、学校メール連絡網に関する勉強会を行います。 該当地域の保護者、小中学校関係者、幼稚園保育園関係者の皆さん、どうぞご参加お願いします。 ・メールを活用した連絡網ってどんなもの? ・緊急時ばかりでなく、普段の時も使えるの?

2010年03月23日

(3/27)に宮内小中・上組・前川・石坂小学区メール連絡網勉強会

3月27日(土)18:30??宮内コミュニティセンター分館(宮内小様すぐ近く)で、学校メール連絡網に関する勉強会を行います。 該当地域の保護者、小中学校関係者、幼稚園保育園関係者の皆さん、どうぞご参加お願いします。 ・メールを活用した連絡網ってどんなもの? ・緊急時ばかりでなく、普段の時も使えるの?

2010年03月19日

各地で「メール連絡網」勉強会3/20,3/24.3/27

メール連絡網に関する勉強会を下記のとおり各地で開催しますので、皆さんお気軽にご参加ください。 普段、学校からの連絡が上手く伝わってこなくて困っているという保護者の皆さん、 あなたの子どもさんの通う学校でも、メール連絡網があればいいと思いませんか? そういった一般の保護者の皆さんを対象とした勉強会です

2010年03月17日

神田小・新町小・北中・東中 学区の皆さんへ

3月24日(水)18:30??神田コミュニティセンター(神田小様となり)で、学校メール連絡網に関する勉強会を行います。 該当地域の保護者、小中学校関係者、幼稚園保育園関係者の皆さん、どうぞご参加お願いします。 ・メールを活用した連絡網ってどんなもの? ・緊急時ばかりでなく、普段の時も使えるの? ・た

2010年03月15日

後援会から費用を捻出

私どものメール連絡網システムを導入していただいている、ある学校から聞いた話によりますと、 メール連絡網の費用(月々5,000円)を後援会の財布から出してもらっているとのことでした。 私、恥ずかしながら、小学校に後援会なるものが存在することを知りませんでした。 卒業生の会は同窓会ですから、後援会とは…

2010年03月14日

高校で「メルらく網」

笠井です。 当方のメール連絡システム「メルらく網」が新潟市の有名高校で使用されることになりました。 先般、学校側より連絡があり、メール発信のデモを見せにいきました。 一時間程度のデモでしたが、十分にご理解いただけたようで、「すばらしく使いやすい」と評価をいただきました。 今後は、保護者をどのようなグ

2010年03月13日

3.13「メール連絡網」勉強会

3月13日に中央公民館で開いた「メール連絡網」勉強会には、4名の方が参加してくださいました。 表町小学校区からPTAの方と地域の方が一名ずつ。 中島学区から一般PTAの方が一名。 その他の学区から興味を示して参加してくださった方が一名。 最初に、 メール連絡網に関する概要を説明し、従来の固定電話連絡

2010年03月10日

関原小中・青葉台小・宮本小・大積小・深沢小学区の皆さんへ

3月20日(土)18:30??青葉台コミュニティセンターで、学校メール連絡網に関する勉強会を行います。 該当地域の保護者、小中学校関係者、幼稚園保育園関係者の皆さん、どうぞご参加お願いします。 ・メールを活用した連絡網ってどんなもの? ・緊急時ばかりでなく、普段の時も使えるの? ・たとえば…「野球部

2010年03月03日

「学校メール連絡網」勉強会に参加お願いします。

【中島、表町、阪之上小、各学区の保護者の皆さんへ】 いま学校現場は情報危機に直面しています。 緊急事態が発生しても「保護者たちは家にいない」「携帯番号を教えたがらない」。 従来の電話連絡網はもはや機能しなくなっているのにも拘わらず、電話連絡網に代わる学校内部だけの新たな連絡網を整備する機運は一向に盛

2010年02月22日

名称決定!! 「メルらく網」

事務局長の笠井です。 「メールによる連絡システム」の名称を募集しておりましたところ、会員の皆さんより多数のご応募をいただき、ありがとうございました。 先週末、理事、スタッフが緊急会合を開いて、名称候補の中から一つを選びました。 名称決定!!… 「メルらく網」 選考理由は以下のとおり。 ・ネット検索で

2010年02月20日

アンケート締め切り

先日実施いたしましたアンケートは昨日で締め切りました。 回答にご協力いただき、誠にありがとうございました。 集計結果をご報告いたします。 【質問】 小中学生の子を持つお父さん、お母さんへ、アンケート(質問は一つ)のお願いです。 固定電話の電話連絡網には、時間がかかる、連絡内容が複雑になると正確に伝わ

2010年02月18日

2月のメール連絡網説明会中止のお知らせ

2月20日(土)に予定しておりましたメール連絡網説明会を都合により中止させていただくこととしました。 すでに参加のご連絡をいただいていた数校の学校関係者の皆様には大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。 もしも差し支えなければ、直接お伺いした上でご説明させていただきますので、ご希望の日時を事務局(

2010年02月17日

アンケート結果

一昨日実施させていただいたアンケートについては、わずか二日間で700名近い方から回答いただきました。ご協力ありがとうございます。 本日現在の集計結果を中間報告します。 【質問】 小中学生の子を持つお父さん、お母さんへ、アンケート(質問は一つ)のお願いです。 固定電話の電話連絡網には、時間がかる、連絡

毎日新聞の東京版に掲載Vol.4

毎日新聞の東京版に当NPOに関する記事が掲載されましたので、その第四弾をご紹介させていただきます。 http://jmjp.jp/published/2010/02/post_12.html ↓↓↓ ◆長岡ではNPOが参画 行政変わってNPO法人が送信し捨てうを開発・提供する場合もある。新潟県長岡市

2010年02月16日

毎日新聞の東京版に掲載Vol.3

毎日新聞の東京版に当NPOに関する記事が掲載されましたので、その第三弾をご紹介させていただきます。 http://jmjp.jp/published/2010/02/post_12.html ↓↓↓ 静岡県三島市は、しない全小中校にNTTデータ(東京都江東区)の連絡網システムを07年に導入した。学校

2010年02月14日

毎日新聞の東京版に掲載Vol.2

毎日新聞の東京版に当NPOに関する記事が掲載されました。 http://jmjp.jp/published/2010/02/post_12.html 記事内容をご紹介させていただく第二弾です。 ↓↓↓  墨田区のある中学校では、親が外国人で日本語が分からなかったり、他の家庭とコミュニケーションをとり

2010年02月12日

毎日新聞の東京版に掲載Vol.1

毎日新聞の東京版に当NPOに関する記事が掲載されました。 http://jmjp.jp/published/2010/02/post_12.html 1月23日(土)の13版、教育面の「学ぶ 育てる」中、「メールで緊急連絡、導入増える小中学、確実に一斉に…固定電話連絡網の代替手段」と題された特集記事

2010年02月11日

メールシステム名称候補Vol.2

メールシステム名称として、さらに次のような案が寄せられました。 ・「メールネットワーク(メールNW)」 ・「なじらねメール」 ・「ライフライン・メール」 (前回までの応募) ・「フレンドリンク」 ・「メッセージパーク」 ・「スクールメッセージ」 ・「メール便」 ・「メルらく網」 引き続き募集します。

2010年02月09日

メールシステム名称候補Vol.1

昨日、メールシステムの名称を公募したところ、早速、下記のような名称が寄せられてきております。 ・「フレンドリンク」 ・「メッセージパーク」 ・「スクールメッセージ」 ・「メール便」 ・「メルらく網」 引き続き募集します。 貧乏団体なので大したお礼はできませんが、あなたが命名してくれた名称のついたメー

2010年01月30日

第二回メール連絡網説明会 Vol.3

メール連絡網説明会での参加者の声 ●参加者の声6[中学校PTA] ・部活の連絡網にも使えるようなら、さらに便利だと思う。 ・PTAの中には、未だ携帯電話を所持していない人もいる訳だから、登録しない人への対応を考えねばならないだろうが、手間が倍増して煩わしいということにならないだろうか? A: 現状の

2010年01月26日

第二回メール連絡網説明会 Vol.1

先週土曜日、中央公民館でメール連絡網に関する説明会を開催しました。 二回目の開催となる今回は、こちらサイドから参加者へのやや一方的な説明の場に終始してしまった前回の反省を踏まえて、参加者からできるだけ意見を聞きだすように努めた。 今回の参加者は7名。 お一方だけが小学校の校長先生で、他は全てPTA関

2010年01月27日

第二回メール連絡網説明会 Vol.2

メール連絡網説明会での参加者の声 ●参加者の声3[小学校PTA副会長] 昨年、バスに乗車していた男が、運転手をナイフで脅し、ナイフを持ったまま逃走したという事件(後に運転手の狂言と判明した)が発生した際、小学校の多くは児童を一斉集団下校にしたが、その際に連絡が保護者側によく伝わって来なくて困った。

2010年01月18日

メール連絡網説明会

今週土曜日(23日)にメール連絡網に関する説明会を開催します。 どなたでも参加できる会ですので、ご興味のある方は是非ともご参加お願いします。 [説明会の内容] ・学校メール連絡網とは? ・市内導入校の事例紹介 ・PTA、一般保護者へのメール連絡網アンケート結果 ・個人情報セキュリティ入門 ・実際に配

2010年01月04日

新産でプレゼン

事務局長の笠井です。 皆さん、明けましておめでとうございます。 本年も本日より、通常の活動に戻りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 新年の活動の記事を投稿する前に、昨年末の記事が溜まっておりますので、新年しばらくの間は年末の記事も織りまぜながら投稿して参りますので、よろしくお願い申し上げま

2009年12月15日

地域における企業と学校のネットワークVol.4

事務局長の笠井です。 商工会議所でのプレゼン。 ??Vol.4?? 当事者である三者、長岡市、学校、保護者の意向が確認できました。 整理しておきます。 メール連絡網の導入については、長岡市、学校、保護者の三者いずれも前向きです。 しかし、どうやら、それぞれに課題を感じているようでもあります。 殊に学

2009年12月09日

地域における企業と学校のネットワークVol.3

事務局長の笠井です。 商工会議所でのプレゼン。 ??Vol.3?? さて、長岡市、学校の順で、それぞれの意向がどういうものであるのか!?お話ししましたが、もう一つ当事者である「保護者」の意向はどうなのでしょうか? 本年7月、長岡市PTA連合会と長岡市子ども家庭課の全面的な協力で、市内の全小中学校のP

2009年12月08日

地域における企業と学校のネットワークVol.2

事務局長の笠井です。 商工会議所でのプレゼン。 ??Vol.2?? さて、その学校は今、ある危機に直面しています。 それは情報面での危機です。 たとえば… 台風が襲来したため急きょ臨時休校を決めたが、その連絡が上手く保護者に行き渡らなかった。 ナイフを持った男が市内に逃走という情報が入ったため急きょ

2009年12月06日

地域における企業と学校のネットワークVol.1

事務局長の笠井です。 先日、商工会議所でプレゼンさせていただきました。(新潟日報に掲載) その際に発表した時の言葉をできるだけ忠実に再現し掲載します。 スライド1??2枚ずつの紹介で数回連続で行う予定です。 ??Vol.1?? 私が提案させていただきたいこと、それはスライドの表題にあります通り「企業

2009年11月19日

商工会議所でプレゼン

小学校が携帯メール連絡網を導入する際の問題点の一つである「お金」の問題について以前に、【発表】「小学校&地元企業」連携プランを本ブログに掲載しました。 さて先日、商工会議所の専務理事を訪ねて相談してまいりました。 結論から言いますと、 「小学校を中心として地域の企業たちがネットワークを作るというアイ

2009年11月17日

PRのタイミング

仕事で小中学校にコンピュータ関連のアドバイスしておられる方より次のようなご意見をいただきました。 ………… 学校側から携帯による連絡網と言うものは有るのでしょうか?と質問をどの学校からも受けます??? なぜでしょう。学校の校長先生、教頭先生、情報担当の先生はこのシステムを知らないのでしょうか?PRが

2009年11月06日

【学校にメール連絡網を】推進スタッフ募集

学校における電話連絡網はもはや機能停止状態。 子ども達の安全のため、小学校にメール連絡網の導入を働きかけていきましょう。 「自分の子どもの通う小学校にもメール連絡網の導入を」とお考えの保護者の皆さん、私たちに協力してくれませんか? 推進スタッフを募集します。 共感いただける方は info@jmjp.

2009年11月04日

【発表】「小学校&地元企業」連携プラン

二つ前のぽにょさんからの投稿記事内で、「学校側がもう少し危機感を持ってくれて、前向きに考えてくれれば、PTA役員だってメール連絡網実現に向けて協力するのに…」という、ご自身がPTA役員でいらっしゃる立場からの発言がありましたが、その意見には私も同感です。 とにかく、現状のままの電話連絡網では緊急事態

2009年11月02日

細かい内容の電話連絡網

ぽにょ です。 インフルエンザ感染者が、まだまだ増加しています。それに伴い、学級・学年閉鎖や休校する学校も増えています。 うちの娘の中学校も、先週末から休校になりました。ところが、休校中にも感染者がどんどん増えて、休校が延長される事になりました。 それについて、夕方6時頃に電話連絡網が回ってきました

学校より問合せやすい?

笠井です。 事務局には時折こんなメールが届くことがあります。 インフルエンザに関連する情報を配信すると...「ウチの子どもは○○小学校に通っていますが、今のところ患者数は何人くらいですか?」とか、台風関連の情報を配信すれば... 「□□小学校は明日、早退とかにならないのでしょうか?」といったもので、

2009年11月01日

「学校メール連絡網」について小学校より質問

ある小学校のPTA役員の方より質問が届きました。 もしかすると、他でも同様の疑問をお持ちなのでは!?と思いましたので、質問に対する回答と共にご紹介いたします。 Q:従来の電話連絡網では学年(クラス)ごとの連絡ですが、メール連絡網では全校一斉になるのでしょうか。 A:当方の「学校メール連絡網」には、様

2009年10月26日

台風の際の小学校メール配信事例

伊勢湾台風並みの規模の被害が出るかも!?…と大きな前振りな割に、新潟県には大した被害がなく、肩透かし感のあった台風18号だったが、実際に規模はかなりの大きさだった訳だし、県外には甚大な被害の出た地域もあるのだから、これに油断することなく、細心の注意を払っていきたいものだ。 さて、台風の際、急きょ休校

2009年10月14日

「電話」と「メール」の通信の違い

[掲示板]で、私が、「学校における電話連絡網」について発言したところ、会員のちー坊さんから次のようなコメントがありました。 ………… 災害時、電話は繋がりにくいと思います。 ですが、メールも災害時って繋がりにくくないですか? 私は中越地震、中越沖地震と震源の近くにいました。 なかなかメールも電話も伝

2009年10月10日

小学校における防災訓練で携帯メールの有効性実証

先日、市内の浦瀬小学校さんで防災訓練が行われました。 地震が発生したという想定で、学校から保護者に向けた連絡を携帯メールを使って行うというもの。 その際に「開封確認」も同時に実施しました。 ?????? 相手に情報が伝わったかどうかは、情報伝達上とても重要なファクターです。 それが最も端的に現れるの

2009年07月11日

学校メール連絡網

携帯電話を活用した学校メール連絡網に関するページを新設しました。 PCから開いておられる方は、本ページ上部の「学校向け携帯メール連絡網」バナーをクリックしてください。

2009年06月25日

「反論:メール連絡反論ダメだ!」に対する回答-その2

笠井です。 小学校側が、従来の電話連絡網に問題点を感じながらも、なぜメール連絡網の導入に踏み切れないのか? それには... ・教職員の通常業務が忙しすぎて新たな取組みに力を注ぐことができない状況であること ・保護者側が「個人情報保護」に過敏になっていることが、学校側の消極性に拍車をかけていること な

2009年06月17日

「反論:メール連絡反論ダメだ!」に対する回答

笠井です。 7つ前の渡辺さんからの投稿に回答する形で投稿させていただきます。 渡辺さんの問いを、「メールアドレス管理」「費用の問題」の二つに分けて、二回にわたって回答投稿をいたします。 > 昨日、長岡市内の某小学校にお邪魔して、校長先生からメール > 連絡網に反対する理由を直接お聴きしてしまいました

2009年05月21日

アンケート結果

先般実施いたしました「緊急電話連絡網に関するアンケート」の結果を公開いたします。 「各小学校には、緊急事態を保護者から保護者へ電話によって知らせる「緊急電話連絡網」があります。 先月24日長岡で、男がバスの運転手にナイフを突きつけ、その後逃走する事件が発生しました。その際の情報伝達についてお尋ねしま

2009年05月27日

「緊急電話連絡網アンケート」に関する考察その1

住民安全ネットワークジャパン事務局長の笠井です。 先日実施しました「緊急電話連絡網に関するアンケート」の結果を踏まえて、少しお話しをさせていただきます。 「そもそも緊急電話連絡網は存在しない」と回答いただいた方に、少し詳しいところをお尋ねしましたところ、 ・新学期早々だったので、電話連絡網が出来上が

2009年06月04日

「緊急電話連絡網アンケート」に関する考察その2

笠井です。 さて、「緊急電話連絡網に関するアンケート」(アンケート結果)について、今回も少しお話しさせていただきます。 さて、ほとんどの人が携帯電話を所持している現在では、アパートやマンションに在住する方々の中には、固定電話を引かずに、携帯電話だけで済ませておられる方々がたくさんいらっしゃいます。

2009年06月09日

学校におけるメール連絡網とは…

学校において、電話(通話)を使った伝言式の連絡網はほとんど機能していないし、現在では、個人情報保護の観点から廃止してしまう学校も増えてきたということを、前回までにお話ししました。 これまでの話の中で浮き彫りになった点なども含め、電話連絡網に関する問題点を整理してみると... ●家に誰もいない場合は伝

2009年06月10日

反論:メール連絡反論ダメだ!

渡辺です。 最近、当ブログでも話題のメール連絡網。 ここにコメントを寄せられる皆さんは賛成意見ばかり。 なのにどうしてメール連絡網が実現しないのでしょうか? 昨日、長岡市内の某小学校にお邪魔して、校長先生からメール連絡網に反対する理由を直接お聴きしてしまいました。 以下、校長先生のメール連絡網に対す

About 携帯メール連絡網

ブログ「住民安全ネットワークジャパン」のカテゴリ「携帯メール連絡網」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは情報共有推進事業です。

次のカテゴリは日記です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35