« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »

2009年07月 アーカイブ

2009年07月01日

「クリスマス」myskip08年2月号

桑原です。
myskipに連載していた記事を、せっかくですから、一人でも多くの人に見ていただきたいので、転載します。


学生時代から恋愛氷河期だった私にとって、クリスマスは楽しいイベントではありませんでした。
恋愛偏差値の低いモテナイ同盟の仲間と、カップルたちに向かって「お前の家は寺だろう!」「聖夜は性夜じゃないぞ!」と愚痴る日々を過ごしておりました。
 しかし、娘が生まれたことによって、クリスマスは家族で過ごすイベントになりました。

 私が子どもの頃、サンタが枕元に置いていったプレゼントは、なんと「鉛筆削り」。私は違った意味で驚き、心の中で「おもちゃじゃないじゃん・・・」と突っ込みました。
 
 そんな経験があったので、娘にサンタから何が欲しいのか聞いてみました。
すると、娘は「おんなのこのあかちゃん」と答えるではありませんか!
親として娘の願いを叶えたいのですが、さすがに間に合わないので「あかちゃんは難しいなぁ」と答えると、娘は「ゆめのおなかにはあかちゃんがいるんだよ」と衝撃の告白です。
どうやら、サンタの代わりにコウノトリが来てしまったようです。

 それ以外に欲しいものを聞いてみた所「干し柿」との答えです。とはいえ干し柿をプレゼントにするのも気が引けます。

 悩んだ末に、お絵かきセットをプレゼントに選び、娘の枕元にそっと置きました。
朝起きると、娘はプレゼントを見つけて「サンタさんきたー」と大喜びです。
しかし、しばらくすると娘がキョロキョロと回りを見て、なにやら探しております。
娘に聞いてみると、「ゆめ いいこだからプレゼント二個もらえるはずなのに」とのこと。
サンタも呆れるほど、娘は悪知恵が働くようです。

部分日食を楽しもう!( 3)


skymaxです。

『木漏れ日』が近くに無い方のための代用品をご紹介しましょう。

穴の開いた、使用済みのクオカード・テレフォンカード
…これだけです。

小さな穴から投影された像が、欠けた太陽の像を結びます。

試しに机の上で、蛍光灯の像を見てみましょう。

細長い蛍光灯の像が見えますよね。
これなら絶対にかさばらないし、お金もかかりません。
名刺でも、何かのカードでもきれいな丸い穴なら大丈夫です。

皆さんも試しにいかがですか?

2009年07月02日

7月5日に防災訓練

7月5日に寺泊で防災訓練が行われます。

長岡市としては初めて、津波を想定した大がかりな防災訓練を行うのだそうです。

危機管理防災本部よりの協力要請で、避難を促すメールを配信することに協力することになりました。

聞いたところによると、
私たちが発信したメールを受け取る人のところに、あらかじめテレビ局のカメラが待機していて、メールによって津波を知り、避難を開始するという訓練の一部始終を撮影するのだそうです。おそらく、その日の内にテレビのニュースで放送されるのでしょう。

[豆知識]
津波とは、海底で地震が起こることにより、広範囲にわたって急激な上下の運動、地形変化のでこぽこが生じ、それがそのまま海面に伝わり四方へ波動する現象をいう。つまり海底の浅いところで地震が起きると、津波を引き起こすことが多いのである。
その規模は、通常は地震の大きさ(マグニチュード)に比例しているが、それだけではなく、震源の深さなどにも影響されてくるのである

日本海側では、地震の規模が小さくても、津波の規模は大きくなる。
それは日本海側と太平洋側とでは海底の断層面の傾斜の角度が違うからで、日本海側はより急傾斜なのである。つまり、日本海側のほうが津波を起こしやすく、地震の影響を受けやすい形をしているためである。
     
海辺に住んでいないから大丈夫、津波は関係ないというわけでは決してない。海水浴やサーフィン、スキューバダイビング、ヨット等、海に関係するレジャーは、夏だけでなく、年間を通して行われているのだ。それだけに津波に対する注意は必要なのである。

2009年07月03日

チーム「発信」によるサイト運営

当NPOの公式サイトは、毎日いくつもの新情報が掲載されています。
そして、その結果、現在では一日当たりのアクセスが5000近くになりました。

毎日新情報を掲載する…さらっと言いましたが、大変な作業なんです。
もちろん、一人でどうこうできるレベルではありません。

このサイト、実は、チーム「発信」という当NPO内のチームによって運営されています。

チーム「発信」のメンバーは8名。
なんと!その内の半分以上が皆さんと同じ一般会員から協力を申し出てくれた方々なんです。

安全安心に関するニュースをネット上から探し出し、それを掲載してくれる係。
長岡市のイベント情報などを掲載してくれる係。
活動ブログに記事を投稿してくれる係。
県警本部から提供される県内の情報を発信してくれる係。

仕事の内容は様々だが、皆、自分の仕事の合間を縫って協力してくれている方たちばかりです。

これらの方々は、最初は皆さんと同じで、こちらからのメールを受信しているだけでしたが、
「いつも情報をありがとう。私たちに何かできることがあればお手伝いしますよ。」
そう言って協力を申し出てきてくれたのです。

これこそが、まさに当事者意識の現れ…すばらしい。

こういう方たちが増えれば増えるほど、世の中は住みやすくなっていくのだなぁ。

チーム「発信」の皆さん、いつも協力ありがとうございます。


2009年07月04日

「バレンタインデー」myskip08年3月号

桑原です。
myskipに連載していた私のコーナーの記事を転載します。


上京した親父は私の妹と食事をし、チョコレート店で買い物をしてきたそうだ。
銀座を歩く60近くの親父と20代の妹の二人の姿は、周りの人にどう映ったのだろう。
実の親子なのだが、文字通り「パパ」に見えたのは間違いない。

長岡に帰ってきた親父は、母と私の妻にチョコのお土産を渡した。
けど、ちょっと待ってくれ親父!バレンタインデーのチョコは男から女に渡すものではないだろう!

私にとってバレンタインデーは、ほろ苦い思い出ばかりである。
小学生の時は、クラスで一番多くのチョコを貰いながらも、全てが義理チョコだった。
中学の時には、「義理チョコだからね。勘違いしないでね」と念入りに言われ、チョコを貰ったこともあった。
高校の時には「ホワイトデーは三倍返しね」と、やっぱり義理チョコを貰った。

しかし、義理チョコの数などどうでもいいのである。
狙うは、可愛いあの子の本命チョコのみ!
いつも微笑みかけてくれるあの子、誰よりも若いあの子、明るくみんなからの人気者のあの子。
あの子とは、私の娘、桑原夢のことである。

そこで、勇気を出して娘に聞いてみた。
「ゆめちゃん 誰にチョコあげるの?」
すると、娘は「チョコはだいすきなひとにあげるんだよ」と答えた。
「誰?」と私が聞くと「おかあさんとババタン(私の母)といまいさん(母友人)」との答えである。
やっぱり、私は対象外である。しかもなぜに全員女性?

だから私は、長岡の中心で愛を叫びたい。「ギブ ミー チョコレート!」と。

2009年07月06日

何もやらないリーダー

笠井です。

6月20日の当NPO5周年イベント「櫻井よしこ講演会」については、
私は現場の責任者の立場でありながら、ほとんど何もしませんでした。
壇上で司会の荒木さんと二人で掛け合いのお話を少ししただけで、会場内の段取り等はほとんど他のメンバー任せでした。

イベント後にクレームが2~3届いたことから、小さなトラブルは結構あって、それぞれに反省点を感じておりますが、
それでも結果的に概ね順調に運営できたのではないかと感じています。

さて、以上のように書きますと、
現場のリーダーであるべきはずの立場の人間がそんなことでは、あまりにも無責任ではないか!?
そんな声が聞こえてきそうです。

まったくその通り、私はまさに「無責任リーダー」そのものです。

しかし、周りからなんと言われようと、それで良かった!と私自身は思っています。
なぜなら、メンバーの姿勢が変わる契機になったと思っているからです。
きっと今頃、メンバーの皆は思っていることでしょう。
「今までは、自分が動かなくとも、最後は結局、笠井が何とかするのだろうと思っていたが、いや、そうとばかり言ってられんぞ!笠井はアテにならん…」と。

対外的に大勢の人たちを集めて行うイベントだったので、メンバー達は大慌てに慌てたでしょうし、だからこそ「笠井をアテにしていてはだめだぞ」という気持ちを強く持ったはず。

あれだけの大きなイベントを、私が何もしなくとも、ちゃんと最後までやり遂げたのですから、
私は今後のイベント事に関しても無責任者でいようと思っていますし、彼らも、自分たちがやらなくてはと思っていることでしょう。

市民活動…殊に私たちが行っているようなミッション追求型のNPOは、一人一人が「自分がやらねば」という意識を持ち、それを行動として表現することが何よりも大事。

なのに、通常の活動においては、私は全ての事業における責任者の立場におりまして、
本来手分けをすればもっと効率良くできるようなことまで、私の仕事になっていた側面がありました。
こんなことを続けていたら、いつかはおかしくなって、どこが市民活動なんだ?と、皆さんから笑われるようなことになるでしょう。

今回のイベントは、いろんな意味で、とても良い勉強になりました。

これからの私たちの活動に、ぜひご注目ください。

地域にも連絡網は必要か?

skymaxです。
昨夜、町内会役員会に出席してきました。
私には初めての体験で、驚きの連続でした。
カルチャーショックですね(笑)。

でもそこから、学校連絡網が何故、構築出来ないのかわかったような気がします。

皆さん、各地域の町内会にも連絡網があることをご存知ですか?

地震、水害などの災害時などに機能するための連絡網です。

町内会会長や三役から発信された情報が各町内会の班長に次々に伝わるのです。班長は自分の班になんとかして(?)連絡事項を伝えます。

災害時に避難を促したり、避難場所への移動を指示するための連絡網です。

誰が考えてもわかるように、これには大きな問題がいくつもあります。

しかし、間違ってもメールによる連絡網が構築されることはありません。

町内会役員は高齢者が多いからです。

町内会役員の構成員の多くは60代以上でメールを使う人はかなり稀です。

従って、メールによる連絡網はあり得ないのです。

私の町内は約250世帯、この中で小学生がいる世帯が23世帯。
中学高校生や幼児まで含めてもせいぜい50〜60世帯です。

働き盛りの我々が後期高齢者が大半を占める町内会役員に災害時に避難場所の指示を仰ぐ…なんだか無理がありますね。

以前、メール連絡網の件で、私がお会いした小学校の校長先生はご自分では携帯メールを一切やらない方でした。
この校長先生が特別なのではなく、多数派なのかもしれません。

校長先生などの立場の人の世代交代が進まないかぎり、メール連絡網は構築出来ないのでしょうか?

2009年07月07日

地域安全MAP作り-その3

今日は七夕ですね。

七夕のおり姫とひこ星って、結婚してたんですってね!?知りませんでした。
ところで、どうして離れ離れで、一年に一回しか会えないんでしたっけ?
ダメだー。全然忘れているー。


さて、地域安全MAP作りに関する第3弾です。

下の写真は、東京神田の町の中で見つけた電柱の落書き↓

その近くのお店は、昼だがシャッターが下ろされていて、全面に落書きされていた。↓

これらの落書きは、犯罪を起こそうと考えている人間(犯罪予備軍)に「管理されていない」という印象を与える。
実際に行動に移すべきかどうか躊躇している犯罪予備軍に最後の一歩を踏み出させる可能性が高くなるとのことだ。

ニューヨークの地下鉄は犯罪が多発していたが、車体の落書きをきれいに消したところ、犯罪が発生率が格段に下がったという以前に聞いた話を思い出した。


そして、落書きシャッターのすぐ脇には↓

狭い通路があって、しかもその先は裏の道路につながっている。
犯行を犯した後の逃走ルートとしては絶好だ。

しかも、近くの掲示板には、

数種類ものチラシが張り出されていたが、中には、すでに取り外さなくてはいけない古い掲示物もあった。

これについては、私たちはついうっかり見逃してしまっていたが、写真に写っている彼女が教えてくれた。

掲示物が張ってあるかどうか?ビリビリと破けていないか?程度までは、注意していたのだが、掲示物の内容までには注意が及ばなかった。なるほど!

このように、いくつかの要素が重なって存在する場所は要注意!!

犯罪MAPを作る際に、よく間違われるのが、以前に犯罪が起こった場所を記せば良いと勘違いされていること。
そうではなく、もしかすると今後犯罪が起こるかもしれないといった場所を探し、それを地図上に記すことが重要なのだ。

余談ですが、写真の彼女は立正大学の3年生で、小宮教授のゼミの生徒。
東京で大学生活を送っている長女と同じ歳だったので、何となく思い立って、その長女に電話し「夕食、一緒に食べるか」と誘ってみたところ、「バイトだから無理!」と即座に断られた。
せっかく父親が上京してきているというのに…と文句の一つも言ってやろうと思ったが、言っても無駄っぽかったのでやめた。
年頃の娘なんてこんなものか。はぁー。


見たことない…天の川

ぽにょ です。

以前に何度か、冬の夜空の星があまりに綺麗だったことを書きました。

しかしながら、私は星については全く知識がありません。
本を見て、北斗七星・カシオペア座…等々、その時はなるほど…と思っても、いざ夜空を見てもよくわからないという状態でして。
名前が覚えられない。
なんとも情けない話です。

今日は、七夕。
しかし!天の川を見たことがありません。というより、確認出来ません。

久々にプラネタリウムでも見に行こうかなぁ。

2009年07月09日

ほたる

高木です。

5年前の「大震災」で部落全体が壊滅状態になった地域に
「ほたる」が戻ってきました。

先月末、当社に来る営業マンの実家がある部落へ
「ほたる祭り」があるのでと、ご招待を受けて行ってきました。
中心街から車で約30分のところです。

大震災の時は部落全体が「仮設住宅」住まいになるなどして
皆さんとても苦労した地域です。
せっかくの呼びかけですからカミさんと二人で出掛けて行きました。



部落の集会場で「ビンゴ」をやり時間調整です、
地元のおかみさんたち手作りの豚汁がふるまわれました。

辺りが暗くなるのを待って老若男女そろって現場へ歩き出しました。


集会場から歩くこと約10分・・・
「いた~」の声!
あのホタルの明かりが空中を飛んでいます。
久しぶりに見ました。
どんどん奥へ歩いて行くと「いる、いる、いる」
目の前を飛んでいたり、樹木の陰で光っていたり・・・


久しぶりに堪能させてもらいました。
このようにいろいろ企画して地域の人たちが参加することです。
これでこの部落もまた元気が出てくるでしょう!

2009年07月10日

非常識な運転のいろいろ

笠井です。

最近、立て続けに妙なドライバーに遭遇します。

私の家のすぐ近くに一方通行の道があるのですが、そこを普通に平気で逆走している車。
一方通行路ですから、当然それなりの道幅な訳で、、、そういう道を走っていれば「もしかして一方通行?」と思いそうなものなのに…分からないのかなぁ?と不思議に思いながら、さらにその車の様子を目で追っていると、次の交差点で止まって、なかなか発進しようとしない。ドライバーの様子をのぞき込んでみると、左右を何度も何度も確認している。
行くタイミングを失って、さらに何度も何度も左右を確認している。
ははぁ、なるほど。このドライバーさん、運転が相当未熟なのね。納得。
それにしても左右を確認しているあなたのすぐ脇に一方通行路の標識がちゃんと立っているんですよー。

前に進むことに一生懸命で、標識だの何だのと、周りの様子は目に入らないのでしょうね、きっと!?

万が一の事故のことを考えれば少々不謹慎かもしれませんが、「呆れ」を通り越して、何かほのぼのしたものを感じてしまいました。

別件。
つい昨日のこと。
私が自転車で走行し信号のない小さな交差点に差し掛かった時、私の目の前を凄いスピードで車が横切っていきました。
たまたまこちらがスピードを落としていたので大事には至らなかったが、一歩間違えば、はねられて死んでいるところでした。
冷や汗もので焦りながらも、横切っていった車のドライバーを見たが、そのドライバーは、私がいることに全く気が付いてない様子で、まっすぐ前だけを見ていた。はぁー、このドライバーも未熟者か!?
悪気がないのだ、うっかり不注意運転とは分かっても、もしも子供たちが被害にあったら…などと考えると、走る凶器とも思える運転っぷりにゾーッとしてしまった。

(ちなみに、上記二例のドライバーはいずれも女性の運転手でした)


これも昨日のことだが、
悪気がないとか、うっかりとかで片づけられない悪質なドライバーに遭遇した。

場所は、長岡大橋を柏崎方面に渡ったところ。
日赤病院方面に左に入っていく道、日赤病院方面から8号線に合流してくる道があるところです。

説明が分かりにくいと思うので、地図で示します↓。

日赤病院方面から8号線に合流する、まさにそこで車が急停車。
何を思ったか、切り返しを始めた…どうやら方向転換したいらしい。
3~4回切り返してようやく逆を向くことができて、何も悪びれることなく、そのまま一方通行路を逆走して戻って行った。この間、堂々と道をふさぎながらである。
一台だけ後続車があったが、普通なら、一方通行路だし、8号線本線に合流するために、本線の走行車のスピードに合わせようと少しスピードを上げる箇所だから、
そこにいきなり前を塞いで方向転換しようとしている車がいればたまったものではない。さぞかしビックリしたことであろう。

非常識な運転っぷりも、ここまで来ると、悪意を感じずにはおれませんね。

私は8号線本線を走っていて、通り過ぎ様に見ただけなので、車のナンバーまで確認することができなかったが、
驚かされた後続車からなら、ナンバーを確認することができたはず。

こういう非常識ドライバーを放置しておくと、どんな大事故が起こらないとも限らないので、遠慮せずにどんどん警察に通報して、警察から注意してもらいましょう。

2009年07月11日

空き巣事件のその後

笠井です。

7月7日に、携帯サイトの「お知らせ」コーナーに[特派員情報]として空き巣事件に関する情報を掲載しました。
空き巣事件については、コチラ

実は、当NPOの特派員が当該事案の被害者にごく近い人物でしたので、いろいろと教えてもらいました。

盗まれた物が、曙町にある誰も住んでいないはずのアパートの階段付近で発見されたとのことです。

アパートの大家さんの話によれば、同所に物を置きっぱなしにするなどの行為が何者かによって行われるようになったのは一年ほど前からで、以前にそれを警察に届け出たことがあったが、その時は、部屋に勝手に出入りされたなどの明らかな被害がなかったため、「誰かが通りすがりに置いていったのだろう」程度で済まされてしまっていたらしい。

さて、今回の空き巣事件で盗まれた品物が、この場所で見つかったということは、
つまり、このアパートに出没していた不審者が空き巣事件の犯人である可能性が出てきたということになる。

「不審者」と「空き巣」、、、つながった二つの事案。

不審者をすぐに悪者扱いするようなことがあってはいけないと思うので、難しいところだが、
実際に不審者事案が別の事件と関連しているらしきことが分かったのだから、それを参考にしながら今後の活動に取り組んでいきたいと思っています。

それにしても、今回の空き巣事件は不思議だ。
ゲーム機よりもずっと高価なデジカメやPCがすぐ近くに置いてあったにもかかわらず、それらには手を触れた様子もなく、ゲーム機やゲームソフト、さらにはその取扱説明書などだけが盗まれている。
もしや犯人は子供なのでは!?と疑いたくもなるが、空き巣の犯行時間帯は白昼であるから、学校に行っているはずの子供がうろついていたら逆に人々の印象に残ってしまう。

盗まれた物と言い、その人物像と言い、とにかく不思議な事件だ。

学校メール連絡網

携帯電話を活用した学校メール連絡網に関するページを新設しました。

PCから開いておられる方は、本ページ上部の「学校向け携帯メール連絡網」バナーをクリックしてください。

多発?車の横転事故

ぽにょ です。

最近よく車の横転事故に遭遇します。
先月末から昨日迄で、4件です。
場所は、いずれも古正寺地区内の店舗密集地区。
どの事故も、幸いにして死亡事故ではなかったようで、新聞には載っていませでしたが、交通量も多く歩行者も多いこの地区での事故多発に、なんとも言えない不安を感じます。
歩行者や自転車が巻き込まれたら…恐いですよね。

昨日の古正寺の事故では、横転した車の荷物が散乱していました。時間的にも、夕食の買い物帰りかな?という感じでした。
家で家族が待っているだろうに…。

安全運転…そんなに難しい事ではないはずですが。

2009年07月12日

C-netsセミナー・その1

笠井です。

C-nets主催・連続セミナー第一弾。
会場は新潟市亀田の「新潟ふれ愛プラザ」。

タイミングイズマネー。
思い立ったらすぐにやることが大事だが、やっていく中で考えることはもっと大事。

成功は運ではなく技術である。
技術さえ身につければ誰でも成功できる。

世の中の成功者は5%が努力しなかった人だが、残りの95%は努力した人である。

夢を持つことが大事。
そして、それを目標に変える。つまり期日を決めるということ。
それに対する方向手段を考える。

方向手段を考えた時、普通の人でも8つくらいはアイディアが出てくるものだが、
さらにそれを8つに細分化して、8×8で64個くらい絞り出されば、それを行動に落とし込める訳で、そういうふうにできたことはだいたい成功する。

何かを書くということは考えるということ。
だから、日誌をつけるということをルーチンワークの一つに取り入れていくことがポイントだ。

いつの間にか、自分の行動パターンを作れるようになる。


2009年07月13日

新型インフル第一号は会員の中に

笠井です。

中古PC寄贈プログラムで知り合いになった情報共有会員のお一人に用事があり、先日から連絡を取ろうとしていたのですが、なかなかコンタクトできず、少し困っていたところ、何日か経ってからようやく先方から電話が掛ってきました。

「申し訳ありませんでした。なにぶん家の中に缶詰だったものですから…」

家の中に缶詰などと妙なことを言われるものだから、その辺を少し突っ込んで聞きましたところ、
「実は…新型インフルエンザに掛っていたんです」の返事にビックリ。
「私たちが長岡における新型インフル第一号です」

長岡・新型インフル1号患者に関する情報は、長岡市危機管理防災本部より提供された情報を元にメール配信を実行したのでしたが、その患者さんがまさか情報共有会員の仲間のお一人だったとは思いもしませんでした。

まぁ考えてみれば、会員は13000人以上いるのですから、こんなことがあっても不思議でもなんでもありませんね。

「今でこそ笑い話にしてますが、当時はテレビや新聞にも取り上げられるわ、メールは配信されてくるわ。何も好き好んで新型インフルになった訳じゃないのに、正直言って、あまり良い気分はしませんでした」と言われ、「そりゃ、そうですよねー」としか答えられなかったのでした。

2009年07月14日

神社とお城と紫陽花

日曜日、珍しく朝早く目が覚めてしまいました。

それなら「散歩だ!」といつもの悠久山令終会公園コースへ出かけました。

当然まだ誰もいなく,
まず、神社に参拝、二人で公園を散歩し始めました。


いつ来ても素晴らしい公園です、
「もったいないなあ~」と言いながら二人で満喫です。


このあたりで「朝粥」でも出してくれる店があるといいんだけど・・・
なんて勝手なことを言いながら散策、緑がとてもきれいです。


郷土資料館の「長岡城」を回るコースを30分かけてきました。


グランドでは「朝起きラジオ体操の会」が集まり始め、
6:30になったら「いつものラジオ体操」が始まり、 遠くでラジオの音を聞きながら
歩道の真ん中で「体操」をしてきました。



とてもよく整備されており、朝の散歩コースには最適です。

2009年07月15日

35度!!!

タナカです

今日はすごかったですね、猛烈な暑さでした。

思いっきり梅雨明けしましたっっ!的な。
(じっさいにはまだのようですが…)

長岡で35度。
県内では上越で37度近くに達したようです。


どうも最近、めっきり暑さに弱くなったような気がします。
自分が暑さに弱くなったのか?
暑さがこれまで以上に強烈になったのか?
わかりませんが、とにかく暑さに弱音を吐くこの頃です (ノ_-。)


そのうえ、気象庁からエルニーニョ発生の情報もあるようで…

もちろんこれだけで、夏の天候が決まるわけではないでしょうが、
過去の統計から、不順な夏になる傾向があるそうですよ。

猛暑と梅雨明け間際の大雨には警戒が必要です。

さあ、もうじき夏本番!
みなさん、体調崩さぬよう気をつけましょう。

2009年07月17日

新潟のNPOは頑張ってるよねー

笠井です。

数か月前に全国から市民活動家らが集まる会が東京でありました。
そこで田中さんという方と会ってお話しした時のことです。
ところで、彼は「地域交流センター」というNPOの代表者。
「地域交流センター」というのは、日本一と言っても良い大きなNPOで、
今やどこに行ってもある「道の駅」を日本で初めに企画して仕掛けたのが、このNPOだと言えば、その実力の程がうかがい知れるだろう。

さて、その時、田中さんといろいろとお話をした中で、彼は「新潟のNPOはすごいよ。特別な存在だ。」と言っていた。
私には何がすごいのかさっぱり分からない。
しかし、すさまじい人脈を持ち、誰に対しても物事をはっきり言う、どちらかと言えば辛口が売り物の彼がお世辞など言うはずもないし…。

先月、やはり東京で立正大学の小宮教授と少しお話をさせていただいた時も、教授の口から「新潟のNPOはレベルの高いNPOが多いですよ、頑張ってますよねー」という言葉があった。
全国各地から講演依頼が入り、いろんな所に行っておられて、各地のNPOとも交流のある彼が、新潟のNPOをそのように言ってくれている。

これはどうしたことか。

NPO同士の交流はあるが、それは県内の団体ばかりで、他県のNPOとの交流はほとんど
ないので、新潟の…と言われても、私にはピンと来ない。

ホントに!?新潟のNPOってすごいの?


2009年07月18日

7月18日(土)市政勉強会in神明公民館

7月の市政勉強会第一弾のテーマは「柏崎刈羽原発の運転再開について」です。

長岡市は柏崎刈羽原発に関しての直接の当事者ではありませんが、万が一の時には確実に影響が及ぶ地域であると思われますので、市民が様々な情報に触れる機会は必要だと考えます。

[日時]7月18日(土) 19:00~20:30
[場所]神明公民館 1F
どなたでも参加できます。

※この勉強会は長岡市議の関 貴志さんと当NPOの共催です。(関議員への支持とは無関係です)

7月20日(月)市政勉強会in中央公民館

7月の市政勉強会第二弾のテーマは「長岡市のAEDについて」「廃校の活用について」です。

●AED(自動体外式除細動器)は、心室細動の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気的なショック(除細動)を与え、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器のこと。

●2000年以降に廃校となった小学校は現在の長岡市内に6校あります。その校舎は活用されているのでしょうか?


[日時]7月20日(月)19:30~21:00
[場所]中央公民館(柳原分庁舎)
どなたでも参加できます。

※この勉強会は長岡市議の桑原 望さんと当NPOの共催です。(桑原議員への指示とは無関係です)

2009年07月19日

着衣泳の指導

谷井です。

7/16快晴 市立福戸小学校(細金文子校長・生徒数67名)へ着衣泳の指導に行って来ました。

指導員4名を独断と偏見で紹介します。

K(鬼軍曹) T(イケ面) I(チョット前は、ギャル?) 私(仏の何とか?)。

低学年(1・2・3年生)と高学年(4・5・6年生)の2グループに分け実施しました。

少し風があったりしたのですが、水の入り方・浮き方各種・水底潜水・ペットボトルを利用しての浮き方水中宝探し・着衣のまま転落(先生がモデルで大受け)・救助の方法等々で終わり頃には単独で浮ける生徒達が沢山誕生し、本人もビックリしたり感激したりと歓声に包まれました。

細金校長の「子供達を守る」という前向きな姿勢を感じつつ、ご理解ある先生にも協力していただき、無事に終了し、更に校長のご好意で、何十年ぶりの学校給食をいただき感激しながら校舎を後にしました。

子供達の笑顔とキラキラした瞳が疲れを忘れさせてくれ・・一人でも多く水難事故から守れたらと願っております。


2009年07月20日

嘘メールの見分け方

本日会員の方より架空請求メールではないか?というメールが通報されてきました。

また、一年くらい前になるでしょうか?
市内スーパーのトイレで小さな女の子が性犯罪に巻き込まれた。。。というチェーンメールが長岡市内でも出回り、当NPOにもそれを本気にした人から沢山の通報メールがとどきました。

私もそうですが、少しでも身に覚えのあるメールをもらうと、つい無条件で信じてしまいます。

例えば、エッチなサイトに盛んに出入りしているときに、サイト利用料の請求がいけば「しまった!」と思うかもしれません。

小さなお子さんがいる方であれば、小さな子が被害にあったという話を聞くと、気が動転してしまい信じてしまう。

その結果、詐欺メールに引っかかりお金を振り込んでしまったり、チェーンメールに引っかかり友達に転送してしまい結果として嘘の情報がどんどん広まってしまったりします。

そんな事にならないためのアドバイス。

情報のメールをもらったら、その文章で、インターネット検索をかけてみましょう。

例えば、架空請求のメールだったら、架空請求元の会社の名前
子どもが性犯罪にあった、などのメールだったら、その中での特徴的な言葉、上記のチェーンメールの内容は、女の子がボールペンでイタズラされたというものでししたので、「女の子 ボールペン 性犯罪」などです。

そうすると、同種の嘘メールが出回っている場合は、必ず検索にヒットします。

ネット上の掲示板に「こんなメールが来たぞ」というカキコミだったり
警察などから「こんなメールに注意しましょう」というアナウンスだったり

なにかしら記事がヒットします。

物事の嘘ホントを見分ける際には、検索してみるのが一番。

私の知り合いでは、企業詐欺の電話がかかってきたのですが、話をしながら「何か怪しい」と思い会話しながら、目の前のPCで相手のことを検索。
「やっぱり、詐欺だった」と判明し、即座に電話を断った。という方もいます。

ネットを悪用した詐欺やイタズラの話をよく聞きますが、ネットを活用すればそういうのの予防にもなるのです。

2009年07月22日

今日は日食


おはようございます!
skymaxです。

今日は日食ですね。
朝方の激しい雨も上がり、何とか雲の間からは日食が見えそうです。

長岡付近では午前9時50分過ぎから欠けはじめます。
太陽の右上に注目して下さい。
午前11時10分過ぎ頃に最も大きく欠けます。
そして12時29分頃には完全に元に戻ります。

雲が多いと太陽が減光されますが、知らず知らずのうちに目を傷めてしまうことがあります。
くれぐれもご注意ください。

私はセブンイレブン長岡古正寺店の裏の駐車場で日食を見ています。
お近くの方は遊びに来ませんか?

木星に新たな衝突痕!


skymaxです。

日食直前にとんでもないニュースです。
木星に新たな衝突痕が発生しました。
どんな天体の衝突によるものかは不明です。

木星の上にある黒い穴状の模様が衝突痕です。

15年前の7月にシューメーカー・レビー第9彗星が木星に衝突して以来の珍しい現象です。

この画像はNASAのホームページから転用したものですが、私たちアマチュアの天体望遠鏡でも十分に見えるでしょう。

日食が見えてます!

雲を通して見えてます!

日食 見れました


skymaxです。
日食が終わりました。

長岡付近は雲が多く、途切れ途切れですが、太陽の欠けていく様子がよくわかりました。

子供たちも学校を休ませ、ワイワイにぎやかに日食を楽しみました。

皆さんは日食をご覧になりましたか?

日食 気温の変化


skymaxです。

最も食分の深い九州で終日晴れたのは福岡だけのようです。
予想通り、日中の最高気温は上昇していません。
なんと未明(深夜)に最高気温を記録しています。

2009年07月23日

「プリキュア」myskip08年4月号

桑原です。
myskip08年4月号に掲載された私の書いた記事を転載します。


「プリキュア」という全国の少女と一部の青年男性に大人気のアニメを御存じだろうか。
このアニメは、主人公の少女たちが悪と戦う、ゴレンジャーの少女版といった内容のテレビアニメである。
主人公の名は「夢原のぞみ」といい、「私(桑原望)」と「娘(桑原夢)」が合体したような名前のため、変な親近感を感じている。

娘も「将来はプリキュアになる!」というほどのファンなのだが、
どうしてここまで娘が夢中になっているのかがわからない。
なぜなら、娘は「プリキュア」のアニメを見たことがないからである。

アニメの内容がわかっていないため、我が家のプリキュアごっこは、少し変わっている。
娘が言うには「女の子はプリキュア」ということで、主人公は娘。
そして「女の子」というには厳しいが妻も「プリキュア」の一員である。
敵はどういうわけだか「ウンチ怪獣」という名で、残念ながら私の役割である。
娘から満面の笑みで「ウンチ」と言われ「パンチ」をされるのは、
父親ならば仕方がないことなのだろうか。
遊びとわかっていても結構つらいものである。
しかも娘は、ここ一番の攻撃の時は、どういうわけだか、パンチと同時におならも出すのである。
「パーンチ!(ぶほ)」という二段攻撃は、匂いも強烈でまさに必殺技である。

最近、娘は三歳の誕生日を迎えたのだが、「三つ子の魂百まで・・」のことわざのように、
このままの性格で大きくなったらどうしようかと「ウンチ怪獣」は敵ながら心配しているのである。

2009年07月24日

女性の逞しさに思う

笠井です。

少し前のことだが、NPO活動の中で、障がいの子を持つお母さん二人とお話しする機会が続けてあった。

いずれも数年前に離婚していて、ご自分一人で1人以上のお子さんを育てている。
しかも、別れた夫から経済的支援は一切なく、さらに現在たまたまお二人とも失職中とのことだった。リストラに遭ってしまったらしい。

普通に考えれば、とても心配な状況なのだが、ご本人たちは実にあっけらかんとしたもので、
「今までも何とかなってきましたから、きっとこれからも大丈夫でしょ」と、あっさりと言ってのけた。

普通なら不安に陥ってしまう状況なのに、拍子ぬけするほどに彼女たちは明るかった。

女性は強いなぁ。これが女性の逞しさというものか!?

私の場合、普段は強がっていますが、逆境に直面した時は物が食べれないほど落ち込んでしまいます。
しかし、普段強がっているのが禍して、誰も心配してくれない。
周囲からは「どうせ大丈夫だろ!?」とか「結局、お前なら何とかするんだろ!?」とかと言われ、それがプレッシャーとなって、さらに苦しみを感じてしまう。
身から出た錆だ。

実は、つい最近、ちょっとした出来事があったのですが、気が滅入って物が食べれなくなってしまい、あっという間に数キロ痩せてしまった。

そうなってみて、改めて彼女たちのことが頭に浮かんだ。
彼女たちは強いなぁ。
女性の逞しさがうらやましいなぁ。
私もこれくらいのことで悩んでいてはいけない。
彼女たちのように泰然自若としていなければならないなぁ。
と思う一方で、
彼女たちも内心は、悩み、苦しんでいることだろう。

その悩みはいったい誰が聞いてあげることができるのだろうか?

離婚していて、子どもに障がいがあって、経済的な支援もなく、さらに失職中、、、このような状況を経験したことのある人はそう多くはないだろうから、おそらく彼女たちも相談したくても相談できない、誰に相談してよいのか分からない、といったところが本当のところなのではないだろうか!?


2009年07月25日

じゃがいも収穫

農業に障がい者の就労の場を作ることを目指し活動しているユニバーサル農園芸えちごは、じゃがいも収穫作業をおこないます。

ついては、収穫したじゃがいもを市価の半値近い価格で販売し、活動資金に充てたいと考えています。

じゃがいもご希望の方は、下記までご連絡ください。


ユニバーサル農園芸えちご
実行委員・笠井徳昭(NPO法人住民安全ネットワークジャパン事務局長)
info@jmjp.jp
0258-39-1656

UNE 新潟から園芸福祉、ユニバーサル農園芸えちご

2009年07月27日

魚野川

高木です、

先日、仕事の途中浦佐周辺で見かけた光景です。
まさに「越後路」の光景です。


等間隔に並んで釣りをしている姿がなんともおかしく携帯カメラに収めました。

カメラを向けたらちょうど「釣れた!」瞬間でした、銀鱗がキラキラと・・・

これから水の事故が増える季節です、
昨年近所の若いお父さんが「あゆ釣り」で命を落としました。
プロ同然なのですが、一瞬の隙が襲ったのでしょう、
何事にも細心の注意を払って臨みたいものです。


2009年07月28日

「親と子」と「ネット社会」

親と子とがネット社会にどのように関わっていけば良いか?

子ども達の間で「プロフ」が流行っています。
子ども達はこのプロフには自己紹介、自分の日常のこと、自分の写真などが掲載されていることもあります。
本名、学校名等の個人情報の書き込みも当り前のようにあります。

子供同士のメール交換では、誤解が次の誤解を生み、深みにはまってしまうケースもしばしばで、それが誹謗中傷に発展してしまうこともあります。

子ども達が過ごすネット社会でトラブルが起こってしまう原因の一つに「親の無知」があります。
子ども達を加害者、被害者にしないためには親達がネットに関する知識を積極的に身に付け、指導していかねばなりません。

少し前のことですが、南中の体育館で地域の人たちの集まった表題の勉強会がありました。

講師は、長岡警察署・生活安全課の女性警察官。
おそらく20歳代であろう若い方でした。
警察内部でネット問題を担当する専門の方を養成しているらしいです。

私どもは普段、不審者案件等の情報を長岡警察署から提供してもらっていますが、実は未だにFAXで提供されてきます。メールは苦手なんだとか…。一方、私たちはFAXを受け取るためにFAX機の前で待機している訳にはいきませんから、仕方なく「FAX→デジタル」にデータ変換する仕組みを構築し、FAX情報を外出先のPCで受け取れるようにしている訳ですが、、、話がそれてしまいそうなので、それはそれとして、、、
メールが苦手と普段おっしゃっている警察署の方が「ネット」に関する講演をするって...それホント!? ...そんな興味もあって、勉強会にお邪魔させていただきました。


確か...昨年くらいまでは、同表題のような内容の勉強会にはdocomoなどの携帯電話事業者から講師が派遣されてきていましたが、それが今では警察官が自ら講師役を担っているところを見ると、子どもとネットの問題が大きくなっていることがうかがい知れます。

皆さんの地域でも同じような機会があるはずですので、その際には是非参加されてみてください。

主催側には
会場を体育館のような所に設定するのではなく、できれば机と椅子で、ちゃんとメモを取りながら聴講できる環境にしてほしいものです。

2009年07月29日

尺玉の美

高木です。

先週、私の友人が市民センターで「尺玉の美」と題して小展示会を開催していました。
小学生時代の同級生で案内をもらったものだからさっそく出かけてきました。

すばらしい尺玉を写しておりました。


彼も「花火キチ」で、尺玉を語らせると「熱い」です。

いよいよ長岡大花火大会が近づいてきました、


長野方面での「豪雨」が心配ですが、
スカッとした天気の下で素晴らしい尺玉を見上げたいものです。

2009年07月30日

小千谷市、第8位

高木です。


昨日の新聞でおや?と思う記事を見つけショットに収めました。

小千谷市は
長岡市と合併する、合併しない、などいろいろ意見が出ております。

「小千谷ちじみ」で有名です。
しかし今はご多分にもれず、繊維業はご承知のとおりです。
精密機械関係の会社も撤退したり、九州へ移転したりで大変と思います。
しかし、新聞記事では民間シンクタンクによる「市の財政評価」においては
全国で堂々の8位とか、、

長岡市(第45位)を押さえて立派なものですね。

小さな町ですが、歴史を感じさせるスポットがあちこちにあります。
また、一番良くわかるのは「料理屋」さんの老舗が多いことです。
私はまだ一度も入ったことがありませんが、かなり有名なところがあるようです。


2009年07月31日

積乱雲に注意

山口県では「ゲリラ豪雨」が多数の死傷者を出し、群馬県では「たつ巻」が甚大な被害を生んだ。

ゲリラ豪雨もたつ巻も発生件数はここ数年確実に増えているようだ。

一昨日のテレビ報道で環境大臣が「原因は地球温暖化にある」と、個人的意見として述べていたが、本当にそうなのだろうか!?

いずれにしても、ゲリラ豪雨も竜巻も積乱雲がもたらすことは間違いない。

地面付近の暖かい空気が上昇すると、上空の冷たい空気とぶつかり、上下の空気が混じり合う対流が発生する。
この時の空気が湿ったものであれば、空気に含まれる湿気・水分が凝結して雲になります。この雲が積乱雲となる場合がある。
積乱雲は垂直方向に発達するため、雨の時間は短いのですが、1時間に100ミリを超すの猛烈な雨を降らすこともある。

積乱雲は、一般的には山沿いに発生しやすいものであったが、最近では、ヒートアイランド現象の影響で都市上空でも積乱雲が発生しやすい状況にあると言われている。さらに、それらは発達するスピードが数分~数十分と急速なため、予報は極めて困難だということらしい。

今日はジメジメしているなぁ。湿気が多いなぁ。
そう感じたら、空を見上げてみよう。
そこに積乱雲がもくもくっとあったら、ゲリラ豪雨や竜巻が起こる可能性があるので、十分に注意しよう。


About 2009年07月

2009年07月にブログ「住民安全ネットワークジャパン」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年06月です。

次のアーカイブは2009年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35